■質感を高めたエクストレイルのVグリル
最近の日産のニューモデルの中では、エクストレイルが太いVモーショングリルを採用したが、メッキ部を黒くして質感のアップを狙った。そしてセレナは、ヘッドライトから連なる多数の横桟を組み合わせた形のVモーショングリルになり、ルークスもそれに倣ったというわけだ。
こういった小変更によって、Vモーショングリルそのものの質感は上がっている。セレナやルークスのそれは、以前よりもカッコよくなじみつつ、適度な威圧感を醸し出している。
セレナの場合、ライバルはノア/ヴォクシーとステップワゴンだが、顔の印象はちょうど両車の中間で、悪目立ちせずに地味なオラオラ感があり、評判は悪くない。ただ販売は、部品の逼迫もあってノア/ヴォクに大敗している。
ルークスハイウェイスターの最大のライバルはN-BOXカスタムだ。敵はあまりにも強力でどうにも歯が立たないが、デザインの質感はマイチェン前よりも若干向上し、N-BOXカスタムのツリ目顔よりもバランスはよくなった(私見です)。
ただ、兄弟車のデリカミニのデザインがあまりにもカッコいいので、そちらと比較するとまったく印象に残らない。
日産の国内ラインナップのデザイン平均点は、ここ数年で大きく向上した。最大の要因は、冴えないデザインのクルマを次々に絶版にしたことだ。ラティオ、シルフィ、マーチ、シーマ、フーガ。ジュークのデザインは海外では好評だったが日本では不評だったので、キックスへの変更は、国内では加点だろう。
対する新型車は、フェアレディZは古典的なスポーツカールックが大人気、アリア、サクラのEV勢もデザインの質感は高い。エクストレイルのデザインは複雑すぎるが、販売は好調だ。
しかしこれらのモデルは、デザインそのものがいいのであって、Vモーショングリルはほぼ無関係だ。結局のところ日産は、Vモーショングリルでデザインイメージや企業イメージのアップを果たせていないし、印象の薄さを考えると、今後も難しいのではないか。
それどころか、フェアレディZにVモーショングリルが付かなかったことについては、天に感謝したい気分だったりする。つまり、Vモーショングリルは、あってもなくてもどっちでもいいのである。
ただ、一度採用した統一デザインアイコンをさっさと捨てれば、イメージダウンになってしまう。
よって、マツダの5ポイントグリルや、スバルのヘキサゴングリルのように、グリルの存在感で主張するのではなく、全体のデザインの質感を向上させることで、穏やかな統一感を狙うのが、日産デザインの今後採るべき道だ。
セレナやルークスの新時代Vモーショングリルは、そのような戦略に沿ったものと見ていいだろう。
【画像ギャラリー】Vモーショングリル採用の日産車を詳細写真でチェック!!(22枚)画像ギャラリー
コメント
コメントの使い方