N-BOXが王座に君臨し続けるホンダ。いっぽう小型車/普通車の販売は奮わず、2023年上半期はトップ10に1台もランクインしない月が目立った。ホンダはなぜ低迷し、ここからどう挽回すればいいのか。復活のシナリオを探ってみた!
文/渡辺陽一郎、写真/ホンダ、ベストカーWeb編集部
■じわじわと国内販売ランキングを落としてきたホンダ
メーカー別の国内販売ランキングを振り返ると、1963年以来、1位はトヨタが守っている。しかし2位以下は入れ替わりが激しい。
2000年以降の順位を振り返ると、2010年頃までは、多少の変動はあっても1位:トヨタ、2位:日産、3位:ホンダ、4位:スズキ、5位:ダイハツだった。
ところがその後は、日産が国内投入車種を減らして売れ行きが下がり、ホンダが2位に繰り上がって日産は3位になった。2010年代の中盤には、日産はスズキとダイハツにも抜かれて5位に下がる。1位:トヨタ、2位:ホンダ、3位:スズキ、4位:ダイハツ、5位:日産の順番だ。
2020年にはさらに順位が変わり、スズキが2位に繰り上がってホンダは3位に後退した。4位はダイハツ、5位が日産になる。2022年には再び変わり、1位:トヨタ、2位:スズキ、3位:ダイハツ、4位:ホンダ、5位:日産になった。2023年1~5月も同じ順位で推移している。
トヨタの強さは昔と同じだが、2位にスズキ、3位にダイハツと、軽自動車中心のメーカーが上位に食い込む。その代わりホンダと日産が下位に甘んじる構図は、以前は想像できないことだった。
背景には2つの理由がある。1つ目は軽自動車の販売増加だ。
今は全高が1700mmを超えるスライドドアを装着したスーパーハイトワゴンを中心に、軽自動車の売れ行きが好調だ。新車として売られるクルマの40%近くを占める。そうなると軽自動車の販売比率が高いスズキとダイハツの順位も上昇する。
2つ目の理由は、ホンダと日産が従来以上に海外指向を強め、国内で売る車種を減らしたことだ。特に日産は、2011年から2019年までの8年間にわたり、国内で発売する新型車が「1~2年に1車種」というペースにまで減った。
しかし直近では改善され、2022年の日産は、セレナ、エクストレイル、フェアレディZ、サクラを発売して活気を取り戻した。現時点では販売ランキング順位は上向かないが、車種が増えたから今後の日産には期待が持てる。
コメント
コメントの使い方