レクサスLCが市販車で初採用! エアロパーツ「カナード」のメリットっていったい何よ!?

レクサスLCが市販車で初採用! エアロパーツ「カナード」のメリットっていったい何よ!?

 レクサス欧州がLCの2024年モデルに世界で初めて、フロントバンパーの側面にカナードを成形によって組み込まれたバンパーを採用した。このカナードを量産車に装着することでどんなメリットがあるのか、レーシングドライバーとしての知見から語ってもらった。

文/松田秀士、写真/レクサス、三菱自動車、ベストカー編集部

■カナードの装着効果とは何か?

2023年4月、レクサス欧州がLCに市販車で初めてカナードをフロントバンパーに採用している
2023年4月、レクサス欧州がLCに市販車で初めてカナードをフロントバンパーに採用している

 レクサス欧州は2024年モデルに世界で初めてフロントバンパー側面にカナードを成形によって組み込まれたバンパーを採用する。では、カナードを装着するとどんな効果があるのだろう?

 筆者自身、これまでグループCやツーリングカー、さらにGTマシンなどさまざまなカテゴリーでカナードを装着したレーシングマシンでレースをしてきた。確かにフロントの接地感が増し、アンダーステア対策に効果的だったカナードもあれば、まったく何の変化も感じなかったカナードもあった。

 レーシングカーに装着するカナードは、大きく弓状に反った見るからにフロントバンパーを空気の圧力で押さえつけそうなイメージを持つが、実は押さえつける力はそれほどでもない。

 カナードを装着する本当の意味はフロントフェンダーサイドの空気の流れに変化をもたらし、正圧でフロントを押し上げようとするフェンダー内の空気(揚力)を外に逃がして負圧にすることで、フロントを押し下げる効果を生むことにある。

 同時にフロントディスクブレーキの冷却効果も上がるのだ。左右のフロントフェンダー上にスリットの開口部を設けて空気を上方に抜くタイプのものもあるが、これも同じ効果を狙ったものだ。

■日本では2017年4月以降、カナード装着は車検通過が不可?

欧州仕様ではカナード装着OKではあっても日本では法規上、まだ厳しいか
欧州仕様ではカナード装着OKではあっても日本では法規上、まだ厳しいか

 ところが、このカナードを装着すると車検を通らない。2017年4月1日以降、乗用車の外部突起に係る新基準が適用されていて、これはそれまでの猶予処置の終了と合わせて「曲率半径が2.5mm未満である突起物を有してはならない」となった。なんだかわかったようなわからない新基準であるが、要するに鋭利な突起物はダメよ、ということである。

 で、レクサスのカナードは欧州向けではあるが日本の基準もクリアするのではないか? と見ていて、レクサス国内モデルにも採用されることを期待させるのだ。

 そこで、これまでに国内市販車で採用されたカナードを含めたエアロパーツを検証してみよう。2017年4月1日以前のモデルは新基準適用前で、さらに2011年5月31日施行の保安基準以前のモデルはなかなか激しいエアロパーツを装着していた。

1999年暮れに発表され、2000年に発売開始となった第2世代ランエボ最後のモデル、トミー・マキネンエディションのフロントマスク
1999年暮れに発表され、2000年に発売開始となった第2世代ランエボ最後のモデル、トミー・マキネンエディションのフロントマスク

 当時の国産車で思い切ったエアロを装着していたモデルといえば、真っ先に浮かぶのがランサーエボリューションだ。2000年にデビューしたランエボⅥトミー・マキネンエディションにはカナードというよりは空気をフロントバンパー全体ですくい上げるような形状でエアインテークも巨大。リアウイングは上下2段式だった。

ランエボVIトミーマキネンエディションの二段式リアウイング。このリアウイング自体はエボVIから採用されていた
ランエボVIトミーマキネンエディションの二段式リアウイング。このリアウイング自体はエボVIから採用されていた

 筆者の感想としては小舵角でピーキーに曲がり、アンダーステアを感じさせない非常に俊敏なハンドリングだったと記憶している。それがこのエアロの効果によるものかは「?」だったが、高速域ではリアウイングの効果で若干リアの落ち着きがあった。

次ページは : ■ボーテックスジェネレータの威力を発揮したエボVIII MR

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

不死鳥のごとく蘇る! トヨタS-FR開発計画は再開していた! ドリキンこそレジェンドの土屋圭市さんがトヨタのネオクラシックを一気試乗! GWをより楽しく過ごす情報も満載なベストカー5月26日号、堂々発売中!