一般道において、側道から本線に合流する場合はどうする?
まずは、その形状によって「交差点」となる場合と「付加車線」となる場合があることを知っておこう。
交差点とは、道路交通法では「2つ以上の道路が交わる部分」とされている。つまりT字路、Y字路、十字路などはすべて交差点である。ウインカーは自車が曲がる方向(ハンドルを切る方向)に出すべきものなので、これらの交差点においては、ハンドルを切る方向が左なら左ウインカー、右なら右ウインカーを出せばいい。
「付加車線」とは何か?
付加車線とは、本線にすり付けるかたちで本線と並行して設置された道路のこと。高速道路の合流車線をイメージするとわかりやすいだろう。
この場合は、本線と並行して少し走り、その後に右側へ車線変更する形で合流する。このときはハンドルを右に切ってクルマを車線変更させるので、右ウインカーを出すことになる。
左右どちらのウインカーを出すのか? という疑問に関しては、「ハンドルを切る方向にウインカーを出す」と覚えておけば問題ない。
でも…本線を走るクルマから左ウインカーは見えるのか?
ルールは理解しているが、交差点での合流時、自分の出した左ウインカーは本線を走るクルマから見えているのか? と思ってしまう。
左ウインカーは、どちらかというと自車の真後ろのクルマに合図しているように私は感じている。そうではなくて、本当は本線を走行しているクルマに自車がそちら方向へ動くことを知らせたいのに……そう思うドライバーは多いのではないだろうか?
また、道路の形状は本当にさまざまで、「え? え? どっち??」と思うこともあるだろう。私にも経験はある。なので、そんなわかりにくい所には「ウインカーを左に出せ」みたいな標識が立っていると助かるのだが……と思うのは私だけだろうか。
そもそもウインカーは「自車の次の進路や動きを周囲に知らせて追突・巻き込みなどの事故を避けるため」に出すものなので、ウインカーを出していたとしても相手から見えていなければ事故は起こりうる。まごまごした結果、出せなくても事故は起こりうる。
そこで、右ハンドル車の筆者の場合は、交差点での合流時は左にウインカーを出しつつ窓を開け、手のひらを後方に広げた右腕を車外に出し、本線を走行するクルマへ「今から入りますよ!」の意思を伝えるようにしている。雨の日は濡れてイヤなんですけどね……。
左ウインカーを出しつつ、右手を後方に出しているおかしな状況に「なんだかなぁ……」と思いつつも、「本線車両にこちらの意思をわかってもらうのが先決!」と思って行っている。
みなさんはどうしていますか?
【画像ギャラリー】あなたのウインカーの出す方向、実は間違いかも(6枚)画像ギャラリー
コメント
コメントの使い方正しいことコメントしてる人にそう思わないに押してるやつは何なの?道交法を守る気がないってことなのか?
もし免許持ってるなら乗るなと言いたくなってしまったよ
ここのコメント欄なんてどうでもいい場所だから茶化しているのではw
合流時に一時停止の標識があるなら交差点扱いだから左合図
一時停止の標識がない普通の合流なら右合図
本線車両に分かるようにって思って右合図だしてるんだろうけどね………それは分かる。分かるけど法律は 交差点では曲がる方向に合図出す となってるので右合図は右折になって逆走になる。
高速に合流する際は右ウィンカー出すだろ?逆走するなんて誰も思わんしウィンカーは意思表示だから。屁理屈こきたい爺さんは他所でやってくれw
一旦停止があれば普通の交差点。
これも左上の角度が90度に変わればT字路と一緒。
T字路で左に曲がるときは左ウインカー。
右ウインカーを出すと言う人は道路の角度が何度から右ウインカーに変えるのだろうか?
120度なら右ウインカー?100度は左ウインカー?
人によってもその日の気分によっても変わるような法律はないよ。
一旦停止があれば交差点。T字路の角度が違うだけ。簡単では?
交差点のウィンカーは30m前で点灯するよう道交法で決まってて「進入される側の車へ進入タイミングを伝える効果」はありませんよ
進入される側は車の存在と車間距離で進入の可能性を考えて運転していなければなりませんし、進入する側は進入タイミングを示さなければならないような無茶な進入をしてはいけません
法規守ってても事故を起こしたら何の意味もないわなw
T字路じゃなくて丁字路ね。
自分はスーパーやコンビニの駐車場とかでも駐車スペースに車を入れてる最中はハザードランプを出して駐車スペースに車を入れ、出る時は出る方向のウインカーを出してゆっくりと駐車スペースから出ますね。
側道から本線に合流する場合、今から進む(合流する)道が右左折の選択が出来る道の場合は進む方向を。選択が出来ず、一法にしか進めない道の場合は本線を走行する車両から見える方を点けてます。
↑交通法規で国内全ての道に対応するように決められてるならそれに従えばいいけど、記事にも書いてあるように「えっ?なにこの道!どっち???」みたいに判断のつかない道が星の数ほどあるのが現実。結局「ウインカーを使う意味がある出し方」をするしかない。夜に走行車線から見えない側のウインカー点けてても危ないだけでしょ?w