今や当たり前のDOHCはヤマハの存在が大きかった!? 初代セリカに搭載で大ヒット!! 「DOHCエンジン」普及の功績

■ついにDOHCの民主化に成功!!

DOHCの民主化に大きく貢献した2T-Gエンジン。こちらはカローラレビン(TE27)のもの
DOHCの民主化に大きく貢献した2T-Gエンジン。こちらはカローラレビン(TE27)のもの

 しかし、DOHCの民主化という意味では2000GTの3Mエンジンよりも、初代セリカやカローラレビンなどに搭載された2T-Gエンジンの方が、功績が大きいと言える。

 1970年に登場した2T-Gエンジンだが、これはOHVのエンジンをDOHC化したものであった。

 当時のDOHCエンジンは高価なモデルに搭載されたものばかり。そんな中セリカは87万5000円~という他メーカーのDOHCエンジン搭載車よりも25~30万円ほど安い金額で発売された。

 その背景にはコストを加味した設計があったのだが、このあたりは2000GTとは違い思想が用いられたと言えるポイントだ。

 この2T-GエンジンでDOHCエンジンは庶民にも手が届く高性能メカニズムとなった。

 また、2T-Gエンジン搭載車が各種モータースポーツカテゴリーで活躍を見せたのも「DOHCエンジン=高性能」という図式を植え付けるのに一役かったことだろう。

 コストダウンを考えて作ったエンジンであっても、DOHCは高性能であることを広く知らしめたのだ。

 こうして2T-Gエンジンの影響で台数も知名度も広まったDOHC。トヨタとヤマハのタッグが無ければ、ここまで早い普及は無かっただろう。

【画像ギャラリー】ヤマハがいなければDOHCの普及は遅れていた!? ヤマハが開発したDOHCエンジンをチェック(18枚)画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

不死鳥のごとく蘇る! トヨタS-FR開発計画は再開していた! ドリキンこそレジェンドの土屋圭市さんがトヨタのネオクラシックを一気試乗! GWをより楽しく過ごす情報も満載なベストカー5月26日号、堂々発売中!