今や当たり前のDOHCはヤマハの存在が大きかった!? 初代セリカに搭載で大ヒット!! 「DOHCエンジン」普及の功績

今や当たり前のDOHCはヤマハの存在が大きかった!? 初代セリカに搭載で大ヒット!! 「DOHCエンジン」普及の功績

 ひと昔は高性能モデルの代名詞的な存在であったが、今となっては当たり前なメカニズムとなったDOHC。スポーツカーはもちろん、一般的なモデルのエンジンにも採用されている。しかし、このDOHCエンジンを広く広めたのはヤマハあっての功績だった!?

文/西川昇吾、写真/ベストカーWeb編集部、トヨタ、ホンダ、FavCars.com

【画像ギャラリー】ヤマハがいなければDOHCの普及は遅れていた!? ヤマハが開発したDOHCエンジンをチェック(18枚)画像ギャラリー

■国産初のDOHCはホンダだったけど

日本初のDOHC採用車となったホンダ T360
日本初のDOHC採用車となったホンダ T360

 ヤマハがDOHCの民主化に一役買ったのは事実だと思うが、実は自動車に日本で初めてDOHCを用いたのはヤマハではなく、ホンダであった。

 1963年に登場したT360という軽トラックに採用したのが日本車初であった。しかもこれはホンダ初の4輪車であることにも驚かされる。

 ヤマハのDOHCエンジンと言えば1965年に登場した歴史的な名車トヨタ2000GTが最初な訳だが、そこにはヤマハとトヨタがタッグを組むにあたり、DOHCエンジンというアイテムが一つの大きなキーアイテムとなったからであった。

■自社でのスポーツカー開発を計画するが

 元々自社でのスポーツカー製造を目論んでいたヤマハ。ヨーロッパのスポーツカーを中心に参考にしながら様々な研究開発を行っていた。

 その中で、世界に通用するトップレベルのスポーツカーを作ることを目標に掲げていたわけだが、そのためには当時最先端技術であったDOHCは必要不可欠だと考えていた。DOHCに関する研究開発は1959年から始まっていたそうだ。

 実際に試作エンジンや試作車を作っていた程であった。しかし、スクーターの失敗やオートバイでの不況などで自社でのスポーツカー開発は幻と終わってしまった。

 そのような流れの中でトヨタからの依頼が来ることとなる。その内容とは「既製エンジンのチューンナップとスポーツ関係の開発、それに伴う少数の生産」であった。

 こうしてあと一歩のところで叶わず、お蔵入りとなっていたヤマハのスポーツカーと自動車DOHCエンジンという技術が2000GTというプロジェクトで花咲くこととなった。

 クラウンに搭載されたエンジンをベースにDOHC化したエンジンが2000GTに搭載された。

次ページは : ■ついにDOHCの民主化に成功!!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす! 愛車がどれだけ部品を交換してもグズり続けて悲しみの編集…