クーペとキャノピーふたつのスタイルが楽しめた! 個性派モデルの「日産エクサ」は当時も今でも新しすぎた!?

クーペとキャノピーふたつのスタイルが楽しめた! 個性派モデルの「日産エクサ」は当時も今でも新しすぎた!?

 スペシャルティカーの黄金期ともいえる1980年代は、従来とは異なる魅力を備えたモデルの開発にも注力された。連載6回目となる日産ヘリテージコレクションの名車紹介では、そんな時代を象徴する1台である「エクサ」を取り上げる。2ドアなのにステーションワゴンもあるというヘンテコなクルマはどのように生まれたのだろうか。

文/大音安弘、写真/池之平昌信、日産

【画像ギャラリー】個性派クーペの「日産エクサ」を写真でCHECK!(11枚)画像ギャラリー

■デザインは米国の「NDI」が担当

先代パルサーエクサからパルサーの名が外され、2代目エクサとして1986年に登場した
先代パルサーエクサからパルサーの名が外され、2代目エクサとして1986年に登場した

 エクサは、スペシャルティクーペの「パルサーエクサ」のフルモデルチェンジモデル版として、1986年(昭和61年)10月14日に発表された。

 日本では、従来のパルサーシリーズから独立した新提案モデルとされたが、メイン市場の北米では引き続き、パルサーエクサの北米名である「パルサーNX」を名乗った。この2代目で「エクサ」の名は消えるが、実質的な3世代目は前回紹介したNXクーペが、その役目を担っていた。

 2代目エクサの開発テーマは、「もっと自由で開放的な、そしてなによりも楽しいクルマ」とし、時代の最先端を行く若々しい感性を持った人々の多彩な生活シーンに応えることができる、本格的パーソナルスペシャルティクーペが目指された。

 最大の特徴であるエクステリアデザインは、米国・カリフォルニア州のデザイン拠点「NDI」(NISSAN DESIGN INTERNATIONAL)との共同開発。先代パルサーエクサからは、スペシャルティカーの人気アイテムのひとつだったリトラクタブルヘッドライトと2ドアスタイルを受け継いでいた。

 新型の特徴としてヘッドライトカバーの片側のみ、NISSANのロゴ入りとした左右非対称デザインやダイアゴナルスリットデザインのリアコンビネーションランプなどの個性的なデザインを採用。

■クーペなのにキャノピー装着でステーションワゴンになる?

こちらはキャノピースタイルのエクサ。取り外しが可能になっていた
こちらはキャノピースタイルのエクサ。取り外しが可能になっていた

 そして、新エクサの最大の特徴はテールゲートにある。クーペフォルムとなるサイドの三角窓とコンパクトリアガラスを組み合わせたテールゲートに加え、ステーションワゴンスタイルとなるキャノピーが用意された。

 いずれも取り外しが可能となっており、標準装備となるTバールーフ同様に、取り外すことでオープンカーさながらの開放感あるドライブが楽しめるように演出されていた。

 また、急な天候変化に対応すべく、Tバールーフが車内に収納可能な構造とするだけでなく、簡単に取り付け可能なキャンバスハッチもディーラーオプションとして揃えていた。

エクサのインテリア。メーター横左右のサテライトスイッチの採用はのちのZ32フェアレディZやR32スカイラインなどにも通じる
エクサのインテリア。メーター横左右のサテライトスイッチの採用はのちのZ32フェアレディZやR32スカイラインなどにも通じる

 インテリアは、スポーティさを意識したもので、サテライトスイッチ、ホワイト文字盤メーター、センター補助メーターなどを採用したスポーティなコックピットに加え、フロントシートはヘッドレスト一体式スポーツシートとした。

 また、基本的にふたり乗りがメインという構造のため、リアシートはヘッドレストもなし。一体式のため、簡単に折りたため、ラゲッジスペースを拡大できる仕かけとなっていた。

次ページは : ■日本では法規の関係でクーペとキャノピーの付け替えは不可

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

不死鳥のごとく蘇る! トヨタS-FR開発計画は再開していた! ドリキンこそレジェンドの土屋圭市さんがトヨタのネオクラシックを一気試乗! GWをより楽しく過ごす情報も満載なベストカー5月26日号、堂々発売中!