アルファード、ジムニー、リーフ… ゆっくり走って楽しいクルマたち

■ロードスターの“人馬一体感”は日常のなかでも味わえる

(TEXT/西村直人)

 現在のボクのマイカーである現行型ロードスターほど、このテーマにふさわしいクルマはないと思う。

 クラッチミートなどを含め、人間工学とクルマのメカニズムを研究し尽くした“人馬一体”とはよく言ったもので、人間の感性をすごく大事にしている。アクセル開度5割という日常走行のなかでいかにダイナミックな動きを見せるかということが素直に伝わってくるクルマじゃないかな。

 それとアウトランダーPHEV。ツインモーターの制御がとんでもなく滑らかで、回生の絶妙さも筆舌に尽くしがたい。雪道での安定感は世界一だと思う。

 以前、白川から東京方面にこのクルマで戻ってきた時、あえて下道を使って全行程を走行したほど視界もいい。エアコン全閉でウィンドウ全開にして帰ってきたけど、そんな楽しみ方もある。

ツインモーターの制御の滑らかさに感嘆した西村氏はアウトランダーPHEVを推挙

 輸入車ではジャガーIペイスがゆっくり走って楽しいクルマかな。

 初代リーフがセンセーショナルに電動化を全面に出したモデルだったのに対し、このIペイスは以前にボクが乗っていたディスカバリーⅣの時代と同じ操作系を踏襲し、パワートレーンのみがモーターに変わっただけ。

 過度な演出を控えている部分も好感が持てるしね。

ジャガー Iペイス

■ロードスター! アルトワークス! BMW i3!

(TEXT/小沢コージ)

 今号のマツダ対スバルの特集でも書いたけど、ロードスターはやっぱり鉄板。ただ、現行型はその「ゆっくり走って楽しい度」が初代NA型に比べてわかりづらくなっているかも。

 確かに現行型も軽量化は頑張っているんだけど、ヒラヒラ感が若干減っているのが気にかかる。

 シチュエーションとしては人の歩いていない交差点を抜けていくのが楽しいかな。特にMT車で2速に落として抜けた後に加速して3速に入れる、みたいな。自分で操っている感があってゆっくり走っていても充分に楽しいよね。

 それとアルトワークス。超軽量ボディでキビキビ走るスズキの代表モデルで、MT車だとレブリミットギリギリのところまで引っ張ってターボのトルク感を味わうあたり。

 FFなのが玉に瑕だけど、ハンドル握っているだけでニコニコできる。

 最後がBMW i3。ピュアEVのほうね。EVとはいえBMWだからこだわりにこだわりまくった重量配分の影響からか、ステアリングフィールはいいし、ハンドリングも最高。

 モーターのトルク感も凄いし、パワー制御をしているリーフよりも荒々しくて低速から楽しいと思う。

 まあ、ゆっくり走って楽しいクルマの基本はFFじゃなく、適度なパワーのあるクルマといったところ。

■N-BOXスラッシュの高級感は大人の余裕をもたらしてくれる

(TEXT/永田恵一)

 まずはもう4年も乗っている86。200ps前後のパワーが普段でも持て余し感がなく、交差点を曲がっても水平対向らしい重心の低さを感じられる。

 自分の86に乗ると「一生このクルマでもいいかな」と思うことがあるくらい。

「エンジンを楽しむ」観点からはアテンザディーゼルのMT。アテンザのディーゼルエンジンは低回転域の太いトルク、ディーゼルながら高回転域の伸びという豊かな表情を持つ。

 それをMTならギアチェンジも含め、常識的な範囲でも燃費もキープしながら自分の裁量で楽しめる。

 N-BOXスラッシュは高級な軽自動車として開発されただけに、各部のクォリティの高さに加え、インテリアの雰囲気(私は大人っぽいブラウンが好みだ)とコスパ世界一と感じるオプションのオーディオがゆっくり走った時の楽しさを際立てる。

 オーディオを楽しみながらN-BOXスラッシュで流していると、ずっと明るい気分でどこまでも行けそうな気がするくらいだ。

ホンダ N-BOXスラッシュ

次ページは : 【番外コラム】 ハイパワー車はゆっくり走るとつまらないのか?

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

トヨタの韋駄天が覚醒する! 6代目NEWスターレットのSCOOP情報をはじめ、BC的らしく高級車を大解剖。さらに日産・ホンダの協業分析、そして日向坂46の富田鈴花さんがベストカーに登場! 新社会人もベテランビジネスマンまで、誰もが楽しめるベストカー5月10日号、好評発売中!