まさかの300万円切りは当時でも安すぎ!! 歴代随一のお買い得モデルだった「ランエボVII」はなぜ新車価格が安かったのか?

まさかの300万円切りは当時でも安すぎ!! 歴代随一のお買い得モデルだった「ランエボVII」はなぜ新車価格が安かったのか?

 歴代ランエボモデルのなかでも屈指のコストパフォーマンスを誇るのが第3世代モデルトップバッターのランサーエボリューションVIIだ。なぜ価格設定を割安にできたのか、その謎に迫ってみた。

文/ベストカーWeb編集部・渡邊龍生、写真/三菱、ベストカー編集部

■サイズアップして登場したセディアベースのランエボVII

6代目ランサーセディア前期型。ランエボVIIはこのセディアをベースモデルとしている
6代目ランサーセディア前期型。ランエボVIIはこのセディアをベースモデルとしている

 ベースモデルのランサーが6代目ランサーセディアとなったのが2000年5月。それから半年以上が経過してから2001年1月にランエボVIIが発表されたのだが、ベースが刷新されたことにより、ひと回り大きなボディのエボとなった。

 ちなみにランサーセディアのボディサイズは全長4535×全幅1695×全高1430mm、ホイールベース2600mm。ちょうど1987年登場の兄貴分、6代目ギャランのボディサイズである全長4530×全幅1695×全高1440mm、ホイールベース2600mmとほぼ同サイズとなっていた。

第3世代モデル最初のエボ、ランサーエボリューションVII
第3世代モデル最初のエボ、ランサーエボリューションVII

 ランエボVIIのボディサイズは全長4455×全幅1770×全高1450mm、ホイールベース2625mm。第2世代最後のエボVIトミーマキネンエディションが全長4350×全幅1770×全高1415mm、ホイールベース2510mmだったことを思えばそのサイズアップがわかる。

 車重もGSR同士で比較すると、エボVIが1360kgだったのに対し、エボVIIでは1400kgに増加している。

 伝統の直4DOHCターボ、4G63ターボは最高出力280psは変わらなかったものの、最大トルクはエボVITMEまでの38.0kgmから1kgmアップの39.0kgmに。

■前後輪の差動制限を行う電子制御デバイス「ACD」採用

直4、2LDOHCターボの4G63は最高出力280psこそ変わらなかったが、最大トルクは1.0kgmアップの39.0kgmに
直4、2LDOHCターボの4G63は最高出力280psこそ変わらなかったが、最大トルクは1.0kgmアップの39.0kgmに

 エクステリアはフロントボンネットのエアスクープは設置されていたものの、起伏のないスマートな形状になり、個人的に第2世代のエボV~VITMEまでよりも迫力が薄くなった印象をおぼえた。その分、洗練されたともいえるが。

 エボVIIの新たな技術としては電子制御可変多板クラッチ機構の「アクティブセンターディファレンシャル」(ACD)を歴代エボでは初採用。道路のコンディション別に「ターマック」(舗装路)、「グラベル」(未舗装路)、「スノー」(雪道)の3モードを車内にあるスイッチで切り替え、センターデフをコントロールすることができる。

ランエボVIIにはATモデルの「GT-A」も存在していた。最高出力272ps、最大トルク35.0kgmとデチューンされた4G63wを搭載
ランエボVIIにはATモデルの「GT-A」も存在していた。最高出力272ps、最大トルク35.0kgmとデチューンされた4G63wを搭載

 パーキングブレーキ作動時に差動制限をフリーにすることも可能になり、ラリーやジムカーナといった競技での急旋回が可能になったのも特筆ポイント。さらにギア比がエボVIより1速がローギアード化、5速ではハイギアード化が図られている。

ATモデルのランエボVIIGT-A。リアウイングは小ぶりだが、オプションでエボVIIと同等の大型タイプも設定されていた
ATモデルのランエボVIIGT-A。リアウイングは小ぶりだが、オプションでエボVIIと同等の大型タイプも設定されていた

 やはり、エボVII最大の注目点は価格設定だ。GSRで当時299万円というのは進化度を考えれば破格ともいえるだろう。なぜなら前モデルのエボVとエボVIのGSRが324万8000円、エボVITMEが327万8000円だったからだ(GSR比)。

 エボVIIの299万円は第2世代エボ最初のモデルであるエボIVの299万8000円に近い。進化を重ねるごとに価格もアップしてきた歴代エボのなかで唯一、「値下げ」を敢行したのがエボVIIだったのだ。

次ページは : ■ラリー予算を投入し、価格向上を抑えたのか?

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

不死鳥のごとく蘇る! トヨタS-FR開発計画は再開していた! ドリキンこそレジェンドの土屋圭市さんがトヨタのネオクラシックを一気試乗! GWをより楽しく過ごす情報も満載なベストカー5月26日号、堂々発売中!