粉っぽい空気に要注意!! クルマの健康寿命を縮める[粉]の正体と対処法

粉っぽい空気に要注意!! クルマの健康寿命を縮める[粉]の正体と対処法

 春先にクルマのボディを見ると、うっすらと黄色い粉のようなものが……。これが黄砂や花粉だということは多くの人が知っているが、放っておくととどうなるのか? そこで今回はクルマやドライバーに害のある“粉”の害と対処法について考えていこう。

文/山口卓也、写真/写真AC

■クルマやドライバーに害のある“粉”は数種類

粉っぽい空気に要注意!! クルマに大ケガさせる「粉」の正体と対処法
春は花粉と黄砂のWパンチ! まさに粉もの祭状態で、クルマにとっては最も過酷な季節といえる

 前述の黄砂や花粉以外にも、クルマやドライバーに害を与える粉はほかにもある。

・黄砂
・花粉
・鉄粉
・凍結防止剤・融雪剤など

それでは、これらがどんな影響を及ぼすのかを見ていこう。

■黄砂や花粉はこれから大量にクルマに付着する

 東アジア内陸部のゴビ砂漠やタクラマカン砂漠などの乾燥・砂漠地帯の砂が強風によって巻き上げられ、偏西風に乗って中国やモンゴル、韓国や日本に飛来して大気中に浮遊し、降下する黄砂。飛来は2月頃から増え始めて4月がピークとなり、6月になると一気に少なくなる。

 一方、花粉も黄砂と同じく2月頃から5月に飛散。ということは、まさに今の時期が黄砂と花粉の入り混じったものが飛ぶピークといえる!

■黄砂による健康被害は数多い

 黄砂には土壌中にある石英や長石などの尖った鉱物や粘土物質が含まれているが、ほかには土壌起源ではないと考えられるアンモニウムイオンや硫酸イオン、硝酸イオンなどの大気汚染物質も含まれている。

 その粒子は非常に細かく、呼吸器系に直接入り込むと気管支喘息や肺炎などの呼吸器疾患、目のかゆみや結膜炎、鼻水やくしゃみなどのアレルギー疾患も引き起こす。

 また、含まれている鉱物による金属アレルギーにより、皮膚の赤みやかゆみ・湿疹などが起きる場合もある。

 そして、花粉による花粉症も、花粉によって引き起こされるアレルギー疾患。黄砂の場合と同じような症状を引き起こすので、クルマのボディへ付着した場合は放置しないほうがいいだろう。

■クルマへの影響はなさそうな黄砂や花粉だが、ボディには×

 では、黄砂や花粉がクルマに付着した場合はダメージがあるのだろうか?

 「雨が降れば流れ落ちるから大丈夫」と思われるかもしれないが、例えば、黄砂の場合。黄砂に含まれる石英や長石は非常に硬い物質のため、ボディに付着したまま放置するとボディに細かなキズをつける存在となる。

 花粉は、雨や夜露などで水分を含むとタンパク質の一種であるペクチンという物質が溶け出す。このペクチンはベタベタした物質のためボディに強力に貼りつき、塗装面を侵食する“花粉ジミ”となるのだ。それが炎天下などで定着すると塗装内部にまで染み込んでシミ汚れに……。

 よってボディに付着した花粉は、定着する前に洗車。定着してしまったペクチンは落ちにくいが、熱に弱い性質があるので、45℃程度のお湯で流す方法がある。

 いずれにせよ、ボディに付着した黄砂や花粉は放置せずに即洗車するほうがよさそうだ。

■クルマに付着した黄砂や花粉は“拭かずに高圧洗浄”がベスト!

 花粉はまだしも、硬い物質を含む黄砂はスポンジを使った洗剤洗いでも細かなキズがつきやすい。時短洗車の味方である洗車機は弱い水流+ブラシで擦るのでやめておいたほうがいい。流水+スポンジなどは使わず、高圧洗浄機の水で一気に洗い流すのがベストだ。

 その後に洗車しボディコーティングまで施工すると、黄砂や花粉が付着しづらくなる。それでも付着した場合は、塗装面への摩擦を減らすためによく泡立てたカーシャンプーをスポンジにとり、流水とともにやさしく洗車する。

次ページは : ■鉄粉はどの季節でもボディに付着するやっかいな存在

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

不死鳥のごとく蘇る! トヨタS-FR開発計画は再開していた! ドリキンこそレジェンドの土屋圭市さんがトヨタのネオクラシックを一気試乗! GWをより楽しく過ごす情報も満載なベストカー5月26日号、堂々発売中!