今のマツダじゃ考えられなくない!? [プロシードマービー]が泥くさすぎて超絶イイやんけ

今のマツダじゃ考えられなくない!? [プロシードマービー]が泥くさすぎて超絶イイやんけ

 今のマツダ車といえばオシャレで都会的!! デザインが秀逸すぎるってなイメージだが、かつて超絶男前なプロシードマービーが存在したのだ。かなり硬派な本格クロカンなのだが、今密かに再評価されているのだ。でもでも、これどんなクルマだったんだ!?!?!?

文:小鮒康一/写真:ベストカーWeb編集部

■ランクル・パジェロブームに触発!? わざわざ海外から持ってきた力作

このアメリカンな雰囲気も◎!! グリルガードも素晴らしいすぎる!!!!!
このアメリカンな雰囲気も◎!! グリルガードも素晴らしいすぎる!!!!!

 マツダのクロスオーバーモデルといえば、現在はCXシリーズが知られるところで、複数のモデルがラインナップされているのはご存知のとおり。ただ過去にはランドクルーザーや往年のパジェロのような、ラダーフレームを備えたクロカンテイストの強いSUVをラインナップしていたことがあった。それがプロシードマービーなるモデルである。

 プロシードマービーの登場は1991年のことで、ちょうど日本ではRVブームが巻き起こり、パジェロやハイラックスサーフ、テラノなどのクロカンモデルが大人気となっていたのである。

 そこで当時そういったモデルを持たなかったマツダは、ピックアップトラックとして海外で販売されていたモデルをプロシードの名前で1990年から国内販売をスタート。さらにプロシードをベースに乗用ワゴンに仕立てたプロシードマービーをリリースしたというワケだ。

■最初はMTだけって……そりゃ販売キツイだろよ…涙

ちょっとディスカバリー4に似てるボディスタイルもイイね!!!!
ちょっとディスカバリー4に似てるボディスタイルもイイね!!!!

 ピックアップトラックのプロシードはリアに2名分の折りたたみシートを備え、いざという時は4名乗車ができる「キャブプラス」が販売されていたが、プロシードマービーは3列7人分のシートを備えた乗用モデルとなっており、駆動方式はプロシードと同じく4WDとなっていた。

 ピックアップトラックがベースとなったクロカンモデルということで、ハイラックスサーフやテラノと成り立ちは同じだったプロシードマービーだが、デビュー当初のパワートレインは2.6Lのガソリンエンジンと5速MTの組み合わせのみとなっており、当時需要の高かったATモデルやディーゼルエンジン搭載車がなかったことがネックとなってしまった。

 もちろんマツダもデビュー翌年の1992年4月には4速ATモデルを投入し、ディーゼルモデルも1996年3月に2.5Lのインタークーラーターボモデルを追加(同時にガソリンモデルも2.5Lに変更)するが、遅きに失した感は否めず、ライバルたちの牙城を崩すまでには至らなかった。

 ただ、ライバルを凌駕する3,000mmというロングホイールベースや、アメリカにルーツを持つピックアップトラックがベースという点が醸し出す独特の雰囲気などに惹かれるユーザーも増えてきているようで、現在中古車市場の中で隠れた人気車種となりつつあるようだ。

【画像ギャラリー】内装からして本格派じゃん!! 3連メーター内蔵インパネがヤバいぞ(5枚)画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

デリカD:5が遂にフルモデルチェンジ! 快進撃続ける三菱が送り出す、ニューモデルの姿に迫る!【ベストカー7月10日号】

デリカD:5が遂にフルモデルチェンジ! 快進撃続ける三菱が送り出す、ニューモデルの姿に迫る!【ベストカー7月10日号】

三菱デリカにニューモデル、現る!? 未来のための新エンジン。AT対MT対決など、今号もクルマ界の隅々まで網羅します