【スピードメーターの誤差はなぜあるのか?】速度が高めに設定されている理由

【スピードメーターの誤差はなぜあるのか?】速度が高めに設定されている理由

 高速道路を走っている時などに、ふとクルマのスピードメーターに表示されている速度を見て、ほんとに正しいのかと、思ったことはありませんか?

 また、アダプティブ・クルーズ・コントロールの設定速度が、例えば最新のスバル・アイサイトツーリングアシストの場合、メーターの誤差に対応し、115km/h(100km/h)だったのが、135km/h(120km/h)に変更されています。

 実測値の速度と、スピードメーターに表示される速度の誤差はどれくらいあるのでしょうか? また、インチアップなどタイヤサイズの違いによって、速度の誤差が出てくるのでしょうか? モータージャーナリストの岩尾信哉氏が解説します。

文/岩尾信哉
写真/ベストカーWEB編集部 Adobe Stock

(画像ギャラリー)【スピードメーターの誤差はなぜあるのか?】速度が高めに設定されている理由


車検でのチェックが基本

 速度計の表示誤差は法律で規定され、車検でチェックされることは意外に知られていないかもしれない。

 車検では速度計の表示設定を車軸の回転速度を車速計試験機によって計測、アナログ/デジタルの関係なく誤差が検査される。

 具体的には、道路運送車両の保安基準の細目を定める告示(2016年6月18日施行)の第二節 第148条(速度計等)によると、以下のような規定となる。

10(V1-6)/11≦V2≦(100/90)V1
V1:スピードメーターの表示速度
V2:実際の速度

 この規定は平成19年以降の生産車に当てはまり、車検では40km/hで速度計試験機によって計測して誤差が確認される。

 この数値を数式で換算すると、40km/hをメーターが示している数値の許容誤差に収まる車速は、30.9km/h~42.55km/hとなり、およそ77~106%。

 平成18年12月31日以前に製造されたクルマの場合は、これよりも少し緩くなって30.9km~44.4km/hとなっている。

どうやって車速を測っている?

 クルマには、車速を計測する車速センサーがついているが、通常、この車速センサーは、トランスミッションの回転に連動する、ドリブンギアといわれる部分を介して装着してあり、トランスミッションの回転速度に比例したパルス(電気的な発信)を発生している。

 その信号を利用し、スピードメーターの表示回路に情報を送っているのだ。トランスミッションから得られるパルス信号は、自動車のCPUによって演算され、車速度へと変換されるが、この演算には、ドリブンギアの歯数、パルスをカウントする演算割込み時間、デフ減速比、タイヤ外周長などの数値が使われている。

誤差の主な要因となるのはタイヤ外周

タイヤの外周が変わると速度計の誤差が生じるのでインチアップやインチダウン時には注意が必要
タイヤの外周が変わると速度計の誤差が生じるのでインチアップやインチダウン時には注意が必要

 車速は、車軸(タイヤ)回転速度×タイヤ外周長(直径×3.14)で計算。例えば、スピードメーター上 40km/hで走っていても、空気圧不足や、摩耗により外周が10%減ると、実車速は36.0km/hに低下してしまう。

 空気圧不足や摩耗によって、タイヤ径が10%も変化することは考えられないがこれらによって生じる「誤差」は、メーター表示に少なからず影響してくる。さらに、タイヤをインチアップやインチダウンしたりすると、スピードメーターの表示と実車速との乖離は、さらに大きくなってしまう。

一部の各タイヤサイズと実際の速度の関係を計算。215/40R18タイヤがメーター表示40km/hで、実際の速度も40km/hとした時の数値 。ほかのタイヤサイズのメーター表示が変わってくる

次ページは : ベストカーが過去に行った谷田部のテストでも誤差が出た

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす! 愛車がどれだけ部品を交換してもグズり続けて悲しみの編集…