■ニッポンのEVは追いつけるのか
アクセル踏めば600馬力をフルに伝え、気持ちよく加速。最高速は260km/hとのこと。GT-Rより遅いけれど、今や使わない性能だ。300km/h以上出るより、260km/hまでの加速が同じなら何の不満も無し。
興味深いことにオーバーブーストボタンがある。ワイルドスピードか? 押すと10秒間パワーが上乗せなるそうな。NOS(ニトロ噴射)のような背中にGの変化を感じるかと期待したら、600馬力++馬力のため、ハッキリは解らない(笑)。
ただサーキットで競争したら、ストレートで抜く時に有効だと思う。やがて上乗せ可能なパワーが増えてくると、これまた面白いアイテムになるかもしれない。いつの間にか電気自動車だということを忘れ、しかも楽しかった!
乗り終えて一番の危機感は、日本車が大きく出遅れてしまったこと。この手のクルマを開発してるのはレクサスくらいだろうし、出るタイミングだって3年以上先。
アイオニック5のNは間もなく市販で、しかも開発速度は往年の日本と同じ。3年したら筑波サーキットで1分を切ってくる。実用電気自動車すら出せていない日本勢のブランドイメージの希薄化は避けられないと思う。
【画像ギャラリー】来春発売で日本に来る!! 「アイオニック5 N」サーキットでの全開試乗はいったいどうよ(4枚)画像ギャラリー
コメント
コメントの使い方ヒョンデアイオニック、見かけるようになってまいりましたよね!デザインもシンプルで素敵だと思います!少しサイズは大きめだとおもいますが、EVのなかでも最も推したい・買いたいモデルです!
もうアンチ韓国車は時代遅れですね!
日本メーカーにやって貰いたいことだったけど、先を越されてしまった。エンジン車作ってたメーカーは車体を販売した後で、自社のレジェンドマシンのエミュレートプログラムを売る商売をしたら良いのにとズッと思ってる。日産ならGTR、マツダなら787Bのエミュレートプログラムなんかでたら是非乗りたい。ソフトが価値を定義する時代だっていうなら、それくらいおもしろいものを出してもらいたい。
未だにアイオニック推しってどうかしてる、と思うけど・・・
個体としての魅力だけでなく、今なお解決されていないバッテリー火災の問題や猛スピードで制御不能に陥って、映像で見ても恐ろし過ぎる事故が多発していることなども日本の車好きの皆さんにお伝えするのも国沢さんの役目のひとつなんじゃないかなぁ・・・
ぼくが知らないだけで、どこかでそういう記事書かれてるのであれば失礼。
もうアンチ韓国車は時代遅れな感じですよネ。