パレットから改名してブレーク!! タント、N-BOXに迫る「よさ」は?? 初代スペーシア試乗プレイバック

■居住性、使い勝手、シートアレンジ

 インパネなど内装の造りは、上質ではないが不満もない。前席はパレットに対してバックレストを60mm拡大。肩まわりのサポート性もいい。座面は柔軟。サイズ、座り心地ともに満足できる。ただしライバル車との差はつきにくい。

 後席はアレンジが多彩。床面へ落とし込むように畳めばボックス状の荷室になり、自転車も積みやすい。折り畳みに加えて前後スライドも左右独立式だ。

 後席の左側にチャイルドシートを装着した時、前に寄せれば信号待ちの時などに親が子供のケアをしやすい。右側は後端まで寄せると、足元が広がって大人も座れる。左右両方を前側に寄せれば、車内の後部に子供用の自転車を積む空間も得られる。

数値的にライバルに後れをとる室内高だが、実用上は充分だろう。自転車も収納できる設定である
数値的にライバルに後れをとる室内高だが、実用上は充分だろう。自転車も収納できる設定である

 N-BOXでは、後席の座面を持ち上げて車内の中央に背の高い荷物を積めるが、スライドの機能はない。

 タントはスペーシアと同じアレンジが可能だが、後席は座面の柔軟性が乏しく、大人の着座に適さない。スペーシアの座り心地も快適とはいえないが、タントよりは座面がしなやかで不満を感じない。

 収納設備は豊富。グローブボックスの内部にボックスティッシュを収めると、その上部のトレイに設けられた開口部からティッシュペーパーを取り出せる。

 フロントオーバーヘッドコンソールにもボックスティッシュが収まり、この状態でグローブボックス内部に別売りのユーティリティボックスを装着すると、前述の開口部を使ってゴミ箱としても機能する。

 スペーシアは多彩なシートアレンジと後席の座り心地を両立させ、背の高い軽自動車でありながら走行安定性もいい。突出した注目点はないが、機能のバランスが取れている。開発者のコメントは誇張ではなかった。

■乗ってわかったスペーシアの◯と×

 背の高い軽自動車ながら操舵感が自然で曲がりやすく、ボディが軽いから動力性能も不満を感じにくい。燃費も優秀だ。

 内装では後席に注目。多彩なアレンジと座り心地を両立させた。

 ただし、後席を畳むと前席のスライド量が制限され、身長170cm以上のドライバーは、体がハンドルやペダルに近づきやすい。スライドドアの開口幅も少し狭く、N-BOXを60mm下まわる。

 乗り心地はXとTは硬めだ。しかし13インチタイヤのGは少し快適。

 スタビライザーは非装着だが、タントやN-BOXに似て操舵感を鈍く抑え、バランスはさほど悪くない。XとTの乗り心地もGに近づけてほしい。

後席のシートは座り心地がよく○。
後席のシートは座り心地がよく○。
14インチのエコタイヤは硬い乗り心地で×
14インチのエコタイヤは硬い乗り心地で×

■スズキ 初代スペーシア 主要スペック(グレードX・FF)

・全長×全幅×全高:3395×1475×1735mm
・室内長×室内幅×室内高:2215×1320×1375mm
・ホイールベース:2425mm
・車重:850kg
・エンジン形式:直3DOHC
・総排気量:658cc
・最高出力:52ps/6000rpm
・最大トルク:6.4kgm/4000rpm
・JC08モード燃費:29.0km/L
・価格:132万3000円
・エコカー減税:免税

(内容はすべてベストカー本誌掲載時のものです)

【画像ギャラリー】軽自動車の新星はライバルを超えたのか!? 初代スペーシア試乗の様子をギャラリーでチェック(12枚)画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型ハリアーには次世代エンジンを搭載し登場!? 新型車や業界ニュースなど注目情報満載【ベストカー7月26日号】

新型ハリアーには次世代エンジンを搭載し登場!? 新型車や業界ニュースなど注目情報満載【ベストカー7月26日号】

エンジンはまだまだ終わらない! そんな新時代の心臓を一番手で収めるのは、なんとハリアーとカローラだった!? ベストカー7月26日号、注目情報満載でお送りします