正式発売前のプロトタイプ先行試乗をプレイバック! 3代目レクサスISはBMW3シリーズを超えられたのか?

正式発売前のプロトタイプ先行試乗をプレイバック! 3代目レクサスISはBMW3シリーズを超えられたのか?

 2013年5月、フルモデルチェンジを間近に控えたレクサスISの先行試乗をプレイバック。BMW3シリーズをベンチマークに研鑽してきたスポーツセダンの雄は、ライバルを慌てさせることができる出来となったのか? 「99%市販モデル」に乗った!(本稿は「ベストカー」2013年5月26日号に掲載した記事の再録版となります)

文:国沢光宏/撮影:藤井元輔

■ハイブリッドが先行受注の約7割を占める人気ぶり

ベースグレードとバージョンLはおとなしめのグリルとバンパーになる。足回りもコンフォート重視
ベースグレードとバージョンLはおとなしめのグリルとバンパーになる。足回りもコンフォート重視

 すでにベストカー1月10日号で先行プロトタイプの激賞試乗レポートをお届けしている次期型ISながら、発売直前の今回は“ほぼ”市販車と同じスペックを持つプロトタイプの試乗会が行なわれた。

 果たして国沢光宏も激賞か? 最もスポーティな3.5L V6エンジン搭載の『Fスポーツ』から紹介しよう。当然ながらベンチマークはBMW328iだ。

 Dレンジをセレクトし、占有されている箱根ターンパイクを走り出すと、サスペンションの仕上がりのよさに驚く。

 今までFスポーツといえば、カタいだけで、質感イマイチだった。サスペンションストローク少なく、典型的な日本製スポーツモデルの延長といった感じ。

 そんなことから、LSもGSもCTもすべてFスポーツより上質な乗り心地を実現している標準グレードを推奨してきたほど。

 しかし次期型ISはFスポーツの仕上がりが抜群にいい! 小さい入力でもキチンと減衰力を出すダンパーを使っているんだと思う。

 ダンパーで減衰力を出そうとすれば高度な技術や精度が必要。今までのトヨタ車は小さい入力を減衰特性少ないブッシュで対応していたため(いいダンパー使うよりコスト的に有利)、ブヨブヨしちゃったのだ。

 結果、BMWのような澄んだ乗り心地を実現できなかったワケ。次期型ISに乗ると「BMWに届きましたね!」。

高速域での乗り味は3シリーズに勝るとも劣らない。特にF SPORTはすばらしい!
高速域での乗り味は3シリーズに勝るとも劣らない。特にF SPORTはすばらしい!

 ちなみにFスポーツ以外のモデルを試してみたら、決して悪くないものの多少のブワブワ感&大きい凸凹通過時の唐突感残す。

 ベースグレードのサスペンションについちゃ満足度高くありませんでした。

 おそらくアメリカの先行試乗会で激賞された先行プロトタイプは、Fスポーツだったんだと思う。御予算あれば次期型ISはFスポーツを選ぶといい。ヨーロッパ車に勝るとも劣らず。

 ニュルブルクリンクの旧コースでサスペンションを決めたらしく、徹底的に高速域のスタビリティを重視したようだ。

 高速域のスタビリティだけ追求しちゃうと、低中速域の楽しさがなくなってしまう。遅い速度域で楽しさを追求すると、高速域でテールハッピーになりますから。

 それでもBMWやベンツは低中速域での楽しさや「色気」を確保している。次期型ISの開発チームに聞いたら「安定性は譲れませんでした」。

 ということですばらしい足回りながら、楽しさという点で少し物足りず。そいつをカバーしてくれるのがパワフルな3.5リッター+8速ATである。

 キツい勾配続くターンパイクの上り区間だってグイグイ車速を乗せていく。速度リミッターなければ250km/h近い最高速が出ることだろう。

 しかもトヨタ得意の「エンジン音チューニング」などしてあるため、気持ちよさを伴う。

 3シリーズは現行モデルで4気筒ターボになり、パワーやトルクこそ充分ながらエンジンフィールという点で大いに物足りなくなった。

 318馬力を発揮する次期型ISの3.5Lであれば、アクセル全開にすると、小気味よい変速を伴い気持ちよい加速をしていく。

 エンジン重視のスポーツセダンなら、このIS350をもってベストかと思える(M3やAMG63Cのように特殊なモデルを除く)。

金属を削り出したような、独特の造形が高い質感を演出。ステアリング角を約3度上げ、スポーティなドライビングポジションが得られるようになった
金属を削り出したような、独特の造形が高い質感を演出。ステアリング角を約3度上げ、スポーティなドライビングポジションが得られるようになった

次ページは : ■「レクサスならでは」が欲しいハイブリッド

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

デリカD:5が遂にフルモデルチェンジ! 快進撃続ける三菱が送り出す、ニューモデルの姿に迫る!【ベストカー7月10日号】

デリカD:5が遂にフルモデルチェンジ! 快進撃続ける三菱が送り出す、ニューモデルの姿に迫る!【ベストカー7月10日号】

三菱デリカにニューモデル、現る!? 未来のための新エンジン。AT対MT対決など、今号もクルマ界の隅々まで網羅します