市販車の空力(エアロダイナミクス)が注目されるようになったのは1980年代に入ってから。空力の研究によりクルマの性能、特に高速走行時の安定性、燃費性能は飛躍的に向上し、今のクルマでは優れた空力性能は当たり前になってきている。ただその一方で、250km/h以上で走ることもあるレーシングマシンと速度域が違う市販車で、その効果は眉唾物という意見もある。そんななか、ホンダアクセスが一般ユーザーを対象として、実効空力の効果を体験できるイベントを7月15日にモビリティリゾートもてぎで開催した。その模様をレポートする。
文/ベストカーWeb編集部、写真/奥隅圭之
■ホンダアクセスの注目度は高い
ホンダアクセスは1976年にホンダ車用の用品を製造開発する会社として、「ホンダ用品研究所」という名称で立ち上げられた。1987年に現在のホンダアクセスに社名変更。そのホンダアクセスの名前を広めたのが『Modulo(モデューロ)』で、最初はアルミホイールのブランドだったが、その後エアロパーツやインテリア用品などモデューロブランドの用品は拡大していった。
さらにモデューロと言えば、ホンダ車のカタログモデルにも設定されていたコンプリートカーブランドのモデューロX(エックス)も有名だ。
■実効空力体感イベントを開催!!
そのホンダアクセスが提唱しているのが”実効空力”というもの。詳細は後述するが、簡単に言えば、超高速域でなくても低い街乗り速度域で体感できる空力効果のこと。
その効果を一般ユーザーに知ってもらいたいということで、7月15日にモビリティリゾートもてぎで『”実効空力”体感試乗会Vol.2 ドリキンと作る! 走る! 試す! プロトタイプ実効空力スポイラー試乗会』をベストカー主催で開催した。大好評だった2023年8月に開催した『夏休みに学ぶ実効空力体感イベント』の第2弾だ。
愛車に実効空力デバイスを装着した体験試乗会のほか、プロトタイプの実効空力テールゲートスポイラーを装着したシビック試乗など、盛りだくさんの本イベントについて順を追って見ていこう。
■厳選された10組&同伴者がイベントに参加
本イベントはベストカーWebにて参加者を一般公募。応募者が殺到したなか、10組のオーナーと同伴者という超絶に限定されたイベント。ご夫婦でそれぞれ応募した結果、奥様だけが当選したので同伴者として参加したという人もいれば、最も遠いところでは青森県からも駆け付けてくれた。
参加してくれた10組の精鋭のイニシャル、車種、出身地を紹介しておく。
■ホンダS660(東京都N・Eさん)
■シビック(埼玉県K・Iさん)
■シビック(福島県D・Aさん)
■シビック(山形県K・Sさん)
■シビックタイプR(宮城県A・Kさん)
■シビック(青森県Y・Nさん)
■シビック(埼玉県:Y・Tさん)
■N-BOX(東京都T・Uさん)
■ホンダe(千葉県A・Hさん)
■北米仕様4代目オデッセイ(茨城県・Y・Fさん)
第1回の時はソリオ、レガシィB4などホンダ車以外のオーナーもいたが、今回はオールホンダかつ人気の高いシビックが5台と半数を占めた。走り好きのオーナー諸氏は『ハイブリッドも魅力的だけど1.5Lターボに乗りたかった』声を揃えた。
変わり種は奥様、お子さん2人とともにファミリーで参加してくださったY・Fさんで北米モデルの4代目オデッセイ。『ボディは大きいけど、慣れたら日本のオデッセイじゃ物足りない』とコメント。それぞれが自慢の愛車でイベントに来場してくれた。
参加者のみなさんとも緊張しながらも期待に胸膨らませている感じがなんともいい。
コメント
コメントの使い方