800~1000kmの航続距離も視野に!? MANが満を持して投入したBEVトラックの実力は?

800~1000kmの航続距離も視野に!? MANが満を持して投入したBEVトラックの実力は?

 ドイツのMAN(マン)は2023年10月30日に同社初の大型バッテリーEV(BEV)トラックとして、長距離輸送用の「eTGX」と集配送用の「eTGS」を発売した。少量生産車を2024年中に納車し、2025年にも量産を開始する計画だ。

 複数の充電規格に対応し、800km以上の航続距離も視野に入れる。内製化したバッテリーパックは3~6基の柔軟な構成が可能。豊富なシャシーバリエーションと架装への配慮など、発売当初から「実用的なBEVトラック」を目指している。

文/トラックマガジン「フルロード」編集部
写真/MAN Truck & Bus

長距離輸送用と集配送用のBEVトラックを同時発売

800~1000kmの航続距離も視野に!? MANが満を持して投入したBEVトラックの実力は?
MANが発売した「eTGX」。発売前から自社の輸送にeトラックを投入している

 ドイツの商用車メーカー、MANトラック&バスは同社初の電動大型トラックをローンチし、貨物輸送のゼロエミッションに向けた新たなマイルストーンを迎えた。既に600台を受注しており、最初の200台は量産に先駆けて一部の顧客向けに2024年中に納車し、その後、2025年にミュンヘン工場で量産を開始する。

 発売されたeトラック(BEVトラック)は長距離輸送用の大型トラック(トラクタ)「eTGX」と、それより小さなキャブを採用する集配送用の「eTGS」の2モデルだ。

 およそ2年前、MANはミュンヘン工場にeモビリティセンターを設立し、eTGXとeTGSの量産に備えてきた。eトラックはここで、ディーゼル車と混合生産される。既に50台のプロトタイプが製造され、製造と販売を合わせると4000人の従業員が電動モビリティのためのトレーニングを受けたという。トラック用のバッテリーはニュルンベルク工場で内製する。

 MANの開発者にとって初めから明らかだったのは、実用性においてディーゼル車に劣っていればeトラックは決して成功しないということだ。幅広い用途に利用可能という点と、実運用を成功に導くためのサービスも不可欠な基盤となる。

 ユーザーの観点からも電動化に向けた変革が必要で、MANとしても輸送ソリューションの準備を進めている。いっぽう、商品とサービスという枠を超えて、充電インフラの拡充にも乗り出している。

 ダイムラー・トラック、ボルボ・グループ、そしてMANが属するトレイトン・グループは競合メーカーではあるが、欧州で充電インフラの合弁会社を設立しており、少なくとも1700の高性能充電施設を欧州全域の高速道路と物流ハブ付近に設置する予定だ。

 併せてMANの顧客向けに独自の充電インフラ関連製品も用意する。このために充電器などを製造するABB、ヘリオックス、SBRSなどのメーカーとも提携している。

次ページは : 多様な用途とバッテリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす! 愛車がどれだけ部品を交換してもグズり続けて悲しみの編集…