ドア上部のアルミモールに発生した白サビ
ホルツの白サビ除去&コート「ドアモールシャイン」。4面のサンドブロック、コーティング剤、コーティング用スポンジ、マスキングテープがセットになっている
左はお馴じみ「ピカール金属磨き」、右はWAKO’Sのメタルコンパウンド
ピカールで磨き上げたがそこそこのレベルまで白サビは落ちたが……
メタルコンパウンドはペースト状。ピカールよりは落ちるが根気よくやっていかないと白サビは取れない
320番、600番、1200番、3500番の4面になっているサンドブロック
水をかけながらサンドブロックで研磨していく。かなり根気のいる作業だ
3M製のスポンジ研磨剤。極細目(スーパーファイン、320~600番相当)、超細目(ウルトラファイン、800~1000番相当)、超極細目(マイクロファイン、1200~1500番相当)を補助的に使用した
最後の工程、コーティング剤塗り
どうですか? キレイになったでしょう!
社有車のレヴォーグのメッキ加飾が少しくすんでいたが見事に復活
ドアモールのメッキ加飾の汚れもこの通り
グリルのメッキ加飾を液に垂らして拭くとこんなに汚れていた