■名車だからデビューが衝撃的なのか、衝撃的デビューが名車を作るのか……東京モーターショーに出展された名車たち
トヨタ パブリカスポーツ(1961年)
マツダ コスモスポーツ(1964年)
トヨタ 2000GT(1965年) 1965年、このクルマの出展は事件だったに違いない。1966年には『007ボンドカー』も登場
トヨタ 2000GT(1965年)。この流麗なボディラインは今見ても惚れ惚れとする
絵に描いたようなロングノーズ・ショートデッキのフォルム
いすゞ 117クーペ(1966年)
三菱 パジェロIIコンセプトカー(1979年)
コンセプトカーを経て1982年に登場した初代パジェロ
トヨタ プリウスコンセプト(1995年) 初代プリウスのコンセプトカー。初代モデルの面影あり。「地球に優しいクルマ」第一章
1997年に登場した初代プリウス
レクサスLFA(2009年) 2009年ショーで豊田章男社長とともにお披露目された。走りは衝撃的!
ユーノスロードスター(1989年) 日本を代表するFRオープンスポーツの出発点。ユーノスロードスターという名前で登場した
ユーノスロードスター(1989年)
ホンダ初代NSX(1989年) アイルトン・セナが開発に参加するという鳴り物入りで世界が注目した
ホンダ初代NSX(1989年)。国産車でこのシルエットというのがまず信じられなかった
ホンダ初代NSX(1989年)
日産GT-Rコンセプト(2001年) 2007年の市販モデルお披露目の前、何回か出展されているR35 GT-R。こちらは2001年のコンセプトだが超格好いい!