夏は全域が酷暑地、冬は全域が寒冷地といってもいいような極端な気候になっている最近の日本。バッテリーやオイルは暑さよりも寒さに弱いため、クルマ購入の際には寒冷地仕様も積極的に候補に入れたい
電気や油脂類を使用するクルマは寒さに対して弱く、寒冷地仕様はこうした弱点を補うためのものだ。気を配るのは走破性だけでないというわけだ
冬季走行テストを行う日産 ノートe-POWER
冬季走行テストを行う日産 ノートe-POWER
冬季走行テストを行う日産 ノートe-POWER。寒冷地での性能を確認してフィードバックするために、メーカーではさまざまなテストを繰り返している
トヨタ カローラツーリング。トヨタ車の寒冷地仕様はワイパーの動作やドアミラーの視認性など、寒冷時に損なわれがちな安全性の維持を重視している
スバル、マツダ、ホンダの3社では寒冷地仕様を設定しておらず、標準仕様である程度寒冷地に対応した装備を整えている。夏場は邪魔になるというものでもないので、最初の出費に目をつむればあとはメリットばかりだ