価格は159万5000円~182万3800円で、JスタイルとJスタイルターボがあり、それぞれ2WDと4WDの設定から選べる。カラーは全8色(うち6色が特別限定色)
標準モデルと一目で違いがわかる、Jスタイルのフロントデザイン。HUSTLERの英字エンブレムや専用フロントグリル、フォグランプガーニッシュはメッキに、フロントバンパーガーニッシュはスチールシルバーメタリックになっていて、タフで洗練された印象になっている
リアバンパーガーニッシュも、フロントバンパーガーニッシュと同様にスチールシルバーメタリックで統一
アウトドア感が一気に増すルーフレール。Jスタイルには全モデル標準装備されている
シートは専用のレザー調とファブリックを組み合わせたシート表皮で、落ち着いた雰囲気
価格は155万1000円~179万8500円と、今回紹介している車種の中で最も安価な設定。G クロムベンチャーとG ターボ クロムベンチャーの2グレードで、2WDと4WDから選択可。カラーは全9色
全体的にスクエアなデザインが特徴的。フードガーニッシュ、バックドアガーニッシュ、ドアハンドルはメッキで、フロント・リアのアンダーガーニッシュはシルバーで統一。アルミホイールもシルバー塗装されている。ヘッドライト、フォグランプはLEDを採用
インテリアは、エアコンパネルやメーターパネル、シートのステッチなどにオレンジ色を挿し色として採用している標準車に比べ、同様の箇所をダークシルバーでまとめているため、落ち着いた大人っぽい雰囲気になっている
後席はセパレートになっていて、いずれもフルフラットになるので、使い勝手がとても良い。両席を倒せば、車中泊も叶ってしまう。底面のフレキシブルボードは取り外し可能で、外すと深さが増すので、背の高い荷物の収納にも便利
さらに、両サイドにあるマルチフックにバーを2本差し込み、外したフレキシブルボードをバーの上に乗せれば、テーブルとして使用もできてしまう(フレキシブルボード二段モード取付キットはディーラーオプション)
価格は179万3000円~191万2900円。カラーは全4色。全車ホワイトとのツートンで、女性ウケも良い、カジュアルな印象となっている
インテリアは、ツールボックスをイメージしたデザインのインパネアッパーボックスをはじめ、全体的にブラウンを基調としている
助手席の後ろ側には、特別仕様車限定で、メッシュタイプの2段ポケットを装備。もともと至る所に収納を配置しているスペーシアギアだが、細やかな気遣いで、さらなる利便性を追求
ブラウン&ベージュの専用フロアマット(販売会社装着品)も、マイスタイル限定のデザイン
ファブリックシート表皮は、ライトブラウンにホワイトのステッチ。このあたりの色使いも、女子ウケ良しのポイント
価格は191万4000円~204万6000円と、今回紹介している車種の中では最も高額。とはいえ、三菱ならではの端正なフロントデザインは唯一無二。カラーは2トーンバージョンで6色、モノトーンバージョンで7色とバリエーション豊富
後席はスライドもできるし、倒して使うこともできる。樹脂仕様のラゲッジボードとPVC仕様の後席シートバックは、濡れたものを積むのに便利。室内の広さを活用して、釣り竿やサーフボードを載せる人も多いとか
後席のサイドウィンドウにも、日差しを遮るロールサンシェードを内蔵。サッと簡単に引き出して使うことができる。このほか、プラズマクラスター付きリアサーキュレーターや、助手席シートバックテーブルも後席パッケージとして装備されている
マルチアラウンドモニター付きの自動防眩ルームミラーを標準装備。真上から俯瞰して車の動きを見ることができるので、駐車も安心だ