軽SUVなら特別仕様車がダンゼンお薦め! 見逃し厳禁の軽SUV4選

軽SUVなら特別仕様車がダンゼンお薦め! 見逃し厳禁の軽SUV4選

 アウトドアブームが追い風となり、大人気のSUV。なかでも軽自動車SUVは、当然ながら小回りが利き、さらに通常の軽自動車よりも車室が広く使い勝手が良いことから例年販売台数を伸ばしているカテゴリーだ。

 本格的なオフローダーならば、スズキのジムニーを第一候補とするかもしれないが、オンロードでの実用性も考慮すると、もう少し振動や騒音が少ない車種を選びたいところ。とはいえ、所有欲をくすぐるSUV特有のタフなデザインは妥協したくない。

 そこで今回お薦めしたいのが、各メーカーが続々発表している人気軽SUVの特別仕様車だ。レジャーでも街乗りでも活躍する実用性はそのままに、本来オプションとなるパーツが標準装備されていたり、特別仕様車にしかないこだわりの内外装を持つ、お薦めの4台を紹介する。

文/中村秋子、写真/スズキ、ダイハツ、三菱自動車

【画像ギャラリー】大人気の軽SUV、どうせ買うなら特別仕様車を!!(20枚)画像ギャラリー

「スズキ ハスラー Jスタイル」は、どこをとっても間違いのない選択肢

遊べる、使える!! 軽SUVなら特別仕様車がダンゼンお薦め! 見逃し厳禁の軽SUV4選
価格は159万5000円~182万3800円で、JスタイルとJスタイルターボがあり、それぞれ2WDと4WDの設定から選べる。カラーは全8色(うち6色が特別限定色)

 スズキのハスラーと言えば、軽自動車SUVというカテゴリーの生みの親とも言われ、根強い人気を誇る車種。

 ワゴンRのプラットフォームをベースとしているだけあって、トールワゴンならではの広々とした室内、助手席下をはじめとする豊富な収納スペースや、汚れても掃除がしやすい素材を採用したバックシートやラゲッジフロアなど、使い勝手の良さは言わずもがなで、同カテゴリーの後発車種のベンチマークともなっているであろう存在。

 また、4グレードすべてにマイルドハイブリッド(MHEV)が設定されていることもあり、モーター音や振動が少ないことも、渋滞も想定される長距離走行や、街乗りで重宝する点だ。

 そんなハスラーの特別仕様車であるJスタイルの魅力は、なんと言ってもそのデザインにある。アイコンとなる15インチの大径ホイールや丸形ヘッドランプは標準車と同じだが、もともとJスタイルはアッパーグレードのハイブリッドXとハイブリッドXターボをベースとしているため、LEDやアルミホイールが採用されるなど、要所要所でその違いを感じられる。

 さらに、フロント部分にHUSTLERの英字エンブレムが配置され、グリルやフォグランプガーニッシュにはメッキを採用、フロント/リアバンパーガーニッシュはスチールシルバーメタリックで統一、ルーフレールも装備されるなど、一目で特別仕様車だと認識できるあしらいや装備が満載されている。

 ボディカラーは2トーンをベースに展開、それがまたアクティブな印象をアップさせている。内装もポップなカラーが印象的な標準車に比べ、落ち着いた素材・色合いでまとまっている。

 そのほかにも、前席にはシートヒーターやエアコンにナノイーが搭載されていたり、紫外線や赤外線をカットしてくれるガラスを全面に採用していたりと充実の内容。もちろんスズキのセーフティサポートも標準装備されているため、安全面でも信頼できる一台だ。

次ページは : 大人でロマンチックな雰囲気の「ダイハツ タフト クロムベンチャー」

PR:【期間限定】ガソリンが6ヶ月最大7円/L引き ≫

PR:かんたん5分! 自動車保険を今すぐ見積もり ≫

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

トヨタ・クラウンの全てがこの1冊に!別冊ベストカー「クラウンSpecial」3/31日発売

トヨタ・クラウンの全てがこの1冊に!別冊ベストカー「クラウンSpecial」3/31日発売

新型クラウンファミリー最後の1ピース、クラウンエステートがついにデビュー! そんな今だからこそ読みた…