SA・PA接続型のスマートICの中には、SA内の施設を使うことができない導線になっているところがいくつかある(U-image@AdobeStock)
東名高速下りの足柄SAのスマートICや、東北道下りの佐野SAのスマートICはSA内の施設を使うことができない。正直不便だ(StudioMO@AdobeStock)
NEXCO中日本に訊ねてみると、一般道へのアクセスを考えての苦肉の策のようだ。実は一度出口を出てからSAの商業施設やトイレなどを利用する方法もある(U-image@AdobeStock)
佐野SA下りのスマートICも一般道に降りてから、SAの施設を使う方法がある。食べる気満々の子供たちからブーイングを受けることもなくSAに立ち寄れる(tatsushi@AdobeStock)
それにしてもサービスエリアの軽食類というのはなぜあんなに食欲をそそるのだろうか。気がつけば普段絶対選ばないようなものを買い込んでいたりする。SAマジックか?(eun@AdobeStock)
佐野SAでは佐野ラーメンが人気。上下線どちらとも「佐野らーめん会」の加盟店だ(kikisora@AdobeStock)