東京都町田市の尾根幹道路でテスト中。本企画担当もよく通る場所です(この先にコストコ多摩境店がある)。スピードの出やすい場所で、しょっちゅうネズミ捕りをしています
2021年4月阪神高速に国内初導入された半固定式移動オービス
尾根幹道路で行われていたテスト風景。台車の上にオービスのカメラ部分と測定器が並んでいる(ワニさんYoutubeよりスクリーンショット)
半固定式ではカメラと計測器が横並びの状態で設置される他、土台からの脱着がしやすいよう上部に取っ手がついているのが特徴
【非常駐車帯で撮影】半固定式オービスの怖いところは、土台の存在はすぐに分かっても、中にオービス本体があるかどうかは近くに行くまでわからないところ
阪神高速 池田線南行き10.3キロポスト 豊中南出口500M手前に設置された「土台」
ワニさんのYoutubeからのスクリーンショット。スピードの出やすい場所だが、今回はあくまで「テスト」のようです https://youtu.be/H9C5NMXHRoU
半固定式オービスもオービスであるので、注意書きはある
夜間ももちろん絶賛稼働する
固定式オービスは全国で徐々に減少中
阪神高速の半固定式オービス
これまで固定オービスがなかった場所にセットされるので、警告看板を新たに設置している
ワニさんの動画からスクリーンショット
★阪神高速 上部に黒い取っ手が付いているのがわかる
阪神高速移動オービス(車内から撮影)
半固定式テスト。まさか東京航空計器の近所だったとは…