ダイハツ アルティスのベースモデルとなったトヨタ カムリ(北米仕様)。トヨタの世界戦略車であり、現行型で10代目という歴史のある車種。現在はハイブリッド車のみをラインナップ
こちらは2001年に登場した2代目ダイハツ アルティス。7代目トヨタ カムリの兄弟車だ
アルティスの内装もほぼカムリのまま。ハンドルのエンブレムだけがダイハツ車の証
ホンダ アコードの室内。4ドアセダンならではのゆったりとした空間が確保される
大型のスーツケースも楽々収納できるアコードのトランク。積載性能は申しぶんない
スズキ ソリオの派生モデルである「ソリオ バンディット」。ソリオに比べていかつい外見が特徴
ソリオ各部のサイズ。室内の高さは十分に確保され、移動中も快適に過ごせるのが魅力的
ソリオのトランクにはたっぷりと荷物が載せられる。これなら長期旅行だって問題ない
ソリオの原点とも言うべき軽トールワゴンのワゴンR(1993年)。それまで存在していなかった軽自動車サイズのトールワゴンというカテゴリーを確立した歴史的なモデルだ
スズキ バレーノに搭載されていた1.2リッター自然吸気式デュアルジェットエンジン(91ps)。1リッター直噴ターボエンジン(102ps)搭載モデルもラインナップしていた
バレーノの室内。ルーフ高は低めながら、それほど窮屈な印象は感じない
インドでは2022年2月にバレーノの新型が登場。先代のイメージを継承しつつさらにシャープなフォルムに仕上げられている。アフリカや中南米、中東での販売も順次行われる
トヨタ MIRAIの内部構造。車体中央の黄色いボトルが水素タンクで、専用の水素ステーションで充填を行う。この水素と酸素の反応で発電し、駆動用バッテリーを充電する
ダイハツ アルティスのベースモデルとなったトヨタ カムリ(北米仕様)。トヨタの世界戦略車であり、現行型で10代目という歴史のある車種。現在はハイブリッド車のみをラインナップ