俗に“漢(おとこ)”カワサキと言われるブランドを日本で率いるKMJ桐野英子社長。スーパーチャージャー付きバイクの商品企画など、最も男らしいカワサキブランドに携わってきた
オフロード4輪市場は2030年には世界で2兆円市場に成長すると予想される。カワサキはシェアを拡大するため2023年には新たに建設したメキシコ工場での生産をスタートさせる計画だ
ミュール1000(1988年) [KAWASAKI] アメリカではSIDE × SIDE(サイドバイサイド)呼ばれるオフロード4輪はカワサキが初。初代モデルは2輪駆動だったが1990年に4駆になった
テリックスKRX1000でガレ場を登る様子。バイクでは上級者でないと難しいレベルの急勾配だが、4つのタイヤをしっかりトラクションさせて登っていく
テリックスKRX1000はこのようにかなり大きな岩場のセクションでも約500mmある前後サスペンションのストローク量を使ってクリアしてしまう
テリックスKRX1000は調整可能なバケットシートに6点式シートベルトで体をがっちり固定する。ハンドルはチルト機構があるので好みの高さに調整できる
テリックスKRX1000のコックピットはアメリカからの輸入車なので左ハンドルとなる。パッセンジャー席も6点式シートベルトにグリップを用意して揺れに備えている
テリックスKRX1000の液晶デジタルメーターはスピードや回転計、燃料計などバイクのような表示機能がある。4駆と2駆は切り替え式でメーターにも表示される
テリックスKRX1000は並列2気筒DOHC4バルブ999ccエンジンを搭載。最高出力は114PSで最高速は102km/h。バイク程ではないが加速の迫力は凄い
テリックスKRX1000のFOX製のアブソーバーはボディと同色のグリーンのスプリング。リアサスは4リンク・トレーリングアーム式で531mmの可動域、フロントは472mmだ
テリックスKRX1000のタイヤは前後とも15インチでマキシス製のラジアルタイヤ「カーニバル」を装着。全地形型のトレッドパターンを採用している
カワサキ4輪取扱店「房総マリーナ」は千葉の房総半島に位置する海の遊び場。ボートやジェットの販売や保管、整備も行っている。千葉県いすみ市岬町江場土2059-3 TEL 0470-87-8127