アウディA6(全長4,950mm、ホイールベース2,925mm)も、最小回転半径が5.2m(リアステア有の場合)と、カローラクロス(5.2m)と同じレベルだ
アウディのフラグシップセダン「A8」の最小回転半径は5.8から6.0m。ただ、低速時に最大5度まで後輪をステアできる「ダイナミックオールホイールステアリング」をオプションでつけることで、5.3から5.5mまで小さくなる
クラウンスポーツも5.4mと小回り性能は優秀
現行モデルのS223型Sクラス。最小回転半径は5.4m、ロングボディ仕様も5.5mを達成している
国産車の中で、最小回転半径ワースト1位は、全長5340mm、ホイールベース3085mmのトヨタハイラックス(6.0m)。ボディが長い上に、大きなタイヤを装備しているため、フロントタイヤを転舵することがスペース的に辛いようだ
クラウンクロスオーバーは、全グレードが最小回転半径「5.4m」を達成している
仰望(ヤンワン)のラージSUV「U8」は、各輪のモーターを制御し、その場で360度(以上)回転することが可能。つまり最小回転半径は車両中心とタイヤとの距離となりおよそ1.7mとなる