ロービームとハイビームの違い。さすがにハイビームの威力は凄い。出展:警察庁
交通教則本ではハイビーム点灯を推奨していた
ハイビームを点灯していれば衝突回避できた可能性の高いものが126件(約56%)あったという。出典:警察庁
上がハイビーム、下がロービーム。遠くを照らすにはやはりハイビームのほうが抜群に明るい。しかし、すぐ手前の左側や右側の電信柱や木を見ると、かなり上のほうまで照らされて、これがもし人だったら相当眩しいと感じるのではないだろうか
2020年4月以降の新車から、継続生産車は2021年10月からオートライトが義務化されたが、このオートライトはセンサーが周囲の明るさが一定以下に検知されると、自動的にロービームが点灯する
トヨタC-HRのリアフォグランプ(下)は寒冷地仕様とセットでメーカーオプション( kazu8@Adobe Stock)
ロービームとハイビームの違い。さすがにハイビームの威力は凄い。出展:警察庁