スバルソルテラはカタログ値で一充電走行可能距離が487~567km。欧州車などでは600km以上の航続距離を持つEVも登場している
急速充電のポートは、各モデルによって異なる。国産モデルはCHAdeMO規格の急速充電器に対応。フィアットなどは、欧州で普及しているコンボ(Combo)規格を採用している
高速道路に一般的に設置されている急速充電器。出力は場所によって異なるので、出力の大きい場所に目途をつけて旅程を組むのがおすすめ
北陸自動車道・名立谷浜SAの40kWhの急速充電器に接続したときの表示。30分でバッテリー容量の1/4にあたる、17.5kWh充電された
車両側には、80%まで1時間半かかることが表示されている
関越自動車道・上里SA(上り)に設置された90kWhの急速充電器。理論上は30分で45kWhの充電が可能だが、マルチポートなので2台繋がると出力は半分に
上里SAの急速充電器の充電中の表示。30分で45kWh入ると安心感がある
見よ! 「バッテリーを充電してください」の向こう側に見える、絶望の張り紙を! というのは冗談だが、冗談では済まされないケースもある……