「クルマの未来は明るい…か?」大学生たちが見たジャパンモビリティショー2023

 大人になったとき振り返ると、子供の頃の些細な経験が影響していたなと感じることがよくある。そう考えたとき、「クルマの原体験」としてこのアトラクションがきっかけとなって、免許を取ってクルマが好きになってくれるかもしれないし、将来モビリティ業界を担う大切な人材になってくれるかもしれない。

 ミニロードスターを見ていて、「モビリティ×子ども」に大きな可能性を感じることができたのだ。

 今回のジャパンモビリティショーを回りながら、漠然とした「モビリティの未来」について考えるなかで、我々が見失ってはいけない「モビリティとは何たるか」に気づくことができた。

 そこまで近い将来の話でないことは前提だが、それこそ空を飛んでいるかもしれないし、今あるクルマの形からは大きな変化を遂げているかもしれない。それでも、モビリティの中心にあるのは「人」だということを忘れてはならない。

 モビリティ業界を担う若手の1人として、自分自身でそんな社会を見られるまで生き続けられるかは到底わからないが、未来を作り、次世代へとつなげていくことへの責任を感じつつも、それ以上にワクワクしてきている。

「モビリティって楽しい!!」。そんな気持ちになれたジャパンモビリティショーであった。

【画像ギャラリー】あんなクルマも、こんな未来も!! ジャパンモビリティショー2023を振り返る画像集(29枚)画像ギャラリー

PR:かんたん5分! 自動車保険を今すぐ見積もり ≫

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

満を持して新型レヴォーグ登場か!? レクサスV8特集も掲載『ベストカー8.10号発売中』

満を持して新型レヴォーグ登場か!? レクサスV8特集も掲載『ベストカー8.10号発売中』

ベストカー8.10号 特別定価 590円 こんちわ!連日の暑さを楽しもうと思い、今月は箱根ターンパイ…