【トヨタが街を作る!? ソニーがEVを出展!?】 CES 2020でクルマの未来が見えた!!?

■こちらも注目!BYTON「M-Byte」はスマートフォンのようなクルマ!

 一方、ソニーの“VISION-S”と同等以上に未来的なEVを、エントリー4万5000ドルから市販開始するというのが、中国製のBYTON M-Byte。

CEOのダニエル・キルヒャルト氏は元中国インフィニティ社長

 ボディフルワイドのディスプレイに向けてバイアコムCBSが番組を配信するなど、その構想はまさに走るスマホ。テスラの次の世代を担うEVも、いよいよローンチが始まりつつある。

インパネ全面液晶はもはや常識。ステアリング上にも液晶パネルが
「インフォテイメント」がクルマの主役に

*   *   *

 そんなわけで、これまで絵空事っぽかったCASEやMaaSが、いよいよ現実に動き始めた実感が出てきたのが今年のCESの特徴。なんだかんだいっても、「未来を垣間見るにはやっぱりCES取材は欠かせない!」のです。

※1 Mobility as a Serviceの頭文字で「サービスとしての移動」の意 ※2 Connected(コネクテッド)、Autonomous(自動運転)、Shared & Services(カーシェアリングとサービス)、Electric(電気自動車)の頭文字

【画像ギャラリー】ホンダ 日産 ボッシュ…トヨタ ソニー以外にも名だたるメーカー続々! 注目の出展をギャラリーでチェック!!

PR:【期間限定】ガソリンが6ヶ月最大7円/L引き ≫

PR:かんたん5分! 自動車保険を今すぐ見積もり ≫

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

次期型ランドクルーザーFJ予想カタログ! 大好評3人が斬る企画も掲載のベストカー6.10号発売中

次期型ランドクルーザーFJ予想カタログ! 大好評3人が斬る企画も掲載のベストカー6.10号発売中

ちわ! 勤務中の小さな愉しみ・電話取りを極めすぎて、休日でも職場と同じ着信音が聞こえれば反射的に手が…