【王者N-BOXに肉薄&タントと大デッドヒート!!】絶好調スペーシアの武器と人気上昇のワケ

■タントの打った策によって勝負は拮抗

 この乱高下は、2019年10月に発生した台風19号の影響が大きい。尊い人命が失われ、自動車の流通も影響を受けた。同月には消費増税もあり、ダイハツ全体の対前年比はマイナス26%、ホンダは40%、スバルは49%減った。スズキも減ったが9%に収まっている。国内販売は特殊な状況に置かれ、タントも10月に減って11月は反動で急増した。

 さらに2019年12月には、先に述べたとおりスペーシアが再び2位に上がってタントは3位に落ちた。12月のタントの売れ行きは前年に比べて18%減っている。この時はまた別の事情があった。新型タントの発売後の伸び悩みを心配して、2019年12月23日に、新しいグレードのセレクションシリーズを追加したことだ。

ダイハツ「タントカスタムRS”セレクション”」。このモデルには、コンフォータブルパック、スマートクルーズパック、スタイルパックというパックオプション(トータルで約12万円)が標準設定され、かなりお買い得なものになっている

 このシリーズは買い得感が強い。例えば標準ボディのXセレクションでは、360度スーパーUV&IRカットガラス、チルトステアリング、運転席シートリフターなどを含んだコンフォータブルパック(3万8500円/2WD)をプラスしながら、価格はXと同額の149万500円に据え置いた。

 このような買い得車は、通常は新型車には設定しない。モデル末期に特別仕様車として投入することが多い。それを発売から5カ月後に追加したのだから、ダイハツはタントの売れ行きに相当な危機感を抱いていた。

 しかも、セレクションシリーズは買い得なために、既存のグレードをそのままでは売れなくなってしまう。そこで販売会社は、セレクションシリーズの追加に伴い、在庫車にカーナビを無料装着するなど値引きの拡大を強いられた。このセレクションシリーズと在庫車の入れ替えにも時間を取られ、12月は対前年比が18%のマイナスになった。

 2020年1月になると、セレクションシリーズによるタントの反撃が期待されたが、これまた伸び悩んだ。対前年比は6%減り、スペーシアを抜けない。スペーシアも、スペーシアギアを加えた直後の2019年1月に比べて14%減ったが、タントの販売台数はさらに少なかった。そして2020年2月になり、タントはようやくスペーシアを抜いて2位になれた。それでもタントの販売台数は、対前年比で4%の減少だ。

 ちなみに先代タントが発売された翌年の2014年には、1年限りではあったがタントの売れ行きが先代N-BOXを上まわり、国内販売の1位になった。2014年の対前年比も62%の上乗せであった。この先代タントの売れ方に比べると新型は勢いが乏しく、ライバル車のスペーシアはギアの追加もあって下降を食い止めたから、タントとスペーシアが接戦になっているわけだ。

■ダイハツとスズキ ともにナンバー1を譲れぬ理由あり

 そして2020年1/2月の軽自動車累計販売台数をダイハツとスズキで比べると、ダイハツが上まわったものの2203台しか差がない。仮にこのままタントが伸び悩み、新型になったハスラーが好調に売れてスペーシアも堅調を保つと、ダイハツの軽自動車販売1位がスズキに奪われかねない。

 ダイハツやスズキの販売店では「軽自動車の販売ナンバーワンは大切」という。「軽自動車はボディサイズがすべて共通で、背の高い車種は外観も似ている。車種ごとの個性がわかりにくい。特にクルマに詳しくないお客様の場合、販売ナンバーワンなら間違いないと判断して、買う車種を決めることがある」。

 以上のようにさまざまな事情と思惑が絡み合い、販売ランキングの順位が決まる。「売れてないからダメ」と片付けず、なぜ売れていないのか、さらにセレクションシリーズのようなグレード追加までチェックすると、販売ランキングの真実が見えてくる。それは今の自動車業界の国内事情を読み解く手段にもなり得る。

【画像ギャラリー】ライバル2車種に割って入る人気の「スペーシア」3つのスタイルをチェック!!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

不死鳥のごとく蘇る! トヨタS-FR開発計画は再開していた! ドリキンこそレジェンドの土屋圭市さんがトヨタのネオクラシックを一気試乗! GWをより楽しく過ごす情報も満載なベストカー5月26日号、堂々発売中!