トヨタ GRヤリス 先行予約は6月30日まで! 購入資金を全開貯金だ!!

■ランエボ&インプSTIとどう違う!? プロトタイプに乗った国沢光宏がヤリスGRを徹底解説

(TEXT/国沢光宏)

 ランエボやWRX STIとヤリスGRの決定的な違いは、「スケベ根性の有無」でございます。

 改めてランエボの歴史を考えてみたい。初代はギャランより小型&軽量のランサーにハイパワーエンジンと4WDを載せた純粋なスポーツモデルだった。ベースモデルのフルモデルチェンジでエボIVになるけれど、依然としてWRCで勝つべく進化をさせている。

ヤリスGRは初期のランエボ、インプSTIのようなピュアなパフォーマンス追求が感じられる
ヤリスGRは初期のランエボ、インプSTIのようなピュアなパフォーマンス追求が感じられる

 しかし。ランサーセディアベースのエボVIIから純粋さを失っていく。大型化&肥満化だ。

 セディアベースになるや、競技車両ベースとなるRSの重量は1260kgから1320kgになる。エンジンや駆動系、サスペンションの進化により、性能的な低下をせずにすんでいるものの、ピュアさを失っていく。

4WDは電制トルク配分を採用。ノーマルモードでは前後60対40、スポーツモードでは30対70、トラックモードでは50対50を基準に前後トルク配分を制御する

 決定的になったのがエボX。ベースモデルの販売台数を稼ぐため、競技車両なんかどうでもよくなってきた、と言い替えてもよかろう。

 大型化&肥満化でRSは初代と比べ160kgも重い1420kgに。結果的にWRCでの戦闘力を失い、三菱自動車のブランドイメージ低下を招く。

路面状況やドライバーの好みに応じて自由自在のコーナリングを演出

 状況はWRXもまったく同じ。初代GC8、ヤリスGRと同じく、WRCで優れたリザルトを残すため開発された。素晴らしくピュアなモデルだったと思う。続くGDBは重く&大きくなったものの、エボIVと同じく車体バランスを考えれば、ちょうどよかったかもしれない。実際、スバルのWRCにおける名声はGDBによるものだ。

 ところがモデルチェンジで市販車の使い勝手を優先してしまう。そもそも5ドアハッチバックしか作らなかったこと自体、大失敗だった。リアサス、てんでダメ!

4WDのモード切り替えはシフトレバー近くのダイヤルでドライブ中にも瞬時に変更が可能。その効果はわかりやすく体感できる

 GRBをベースに作ったWRカーはまったくよいトコロがありませんでした。実用性を重視すれば売れる、と思ったのだろう。

 それとは違う。ヤリスGRはすべての基本スペックを「WRCで高い戦闘能力を持つこと」に定めた。

 大英断です。すでに初期モデルの段階でエボXや現行WRXと同等のパフォーマンスを見せている。遠からず圧倒的な速さを見せてくれることだろう。

 もうランエボとWRXは思い出のクルマになりました。

【画像ギャラリー】公式写真+試乗フォト!!! トヨタ GRヤリスの画像を全方位からチェック!!!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

不死鳥のごとく蘇る! トヨタS-FR開発計画は再開していた! ドリキンこそレジェンドの土屋圭市さんがトヨタのネオクラシックを一気試乗! GWをより楽しく過ごす情報も満載なベストカー5月26日号、堂々発売中!