ガソリン車とハイブリッド車の損得勘定
次はヤリスクロスのベストグレードについて考えたい。
まずノーマルエンジンとハイブリッドの選択だが、価格はGとZの場合で、ハイブリッドが37万4000円高い。購入時に納める税金は、ハイブリッドの環境性能割(旧自動車取得税)と自動車重量税が非課税になるため、実質差額は約30万円に縮まる。
そこで実用燃費をWLTCモード燃費、レギュラーガソリン価格を1L当たり135円で計算すると、30万円の実質差額を燃料代の節約で取り戻せるのは13万kmを走った頃だ。ノーマルエンジンの燃費も優れているので、取り戻せるまでの距離が伸びた。
従って損得勘定では、1年間の走行距離が1万5000kmを超えると、ハイブリッドを選ぶ価値も高まる。それ以下ならノーマルエンジンだ。
しかしハイブリッドはモーター駆動を併用するため、実用域の加速が滑らかでノイズも小さい。運転感覚の違いでハイブリッドを選ぶこともできるため、両タイプを試乗してから結論を出したい。
駆動方式は用途に応じて選ぶ。4WDの価格は2WDに比べて23万1000円高いが妥当な金額だ。ハイブリッドは後輪をモーターで駆動する4WDを採用する。
最もオススメなのはGとハイブリッドG
グレード選びの詳細では、ノーマルエンジンのX・Bパッケージに注意したい。
価格は179万8000円に収まるが、衝突被害軽減ブレーキや運転支援機能が省かれてしまう。その割りにXに比べて9万8000円しか安くならないため、装備と価格のバランスでは逆に割高だ。
X・Bパッケージは、レンタカーなどの需要をねらったグレードだから推奨できない。
そうなると次に検討すべきはXとハイブリッドXだが、前述のとおりブラインドスポットモニターとリヤクロストラフィックオートブレーキをオプション装着できない。そこで中級のGを検討する。
Gの価格をXと比べると、ノーマルエンジンは12万4000円、ハイブリッドは11万円高い。ノーマルエンジンのXは、エアコンがマニュアルだから、Gではオートエアコンの価格換算額も加わってハイブリッドを1万4000円上まわる。
そしてGに加わる装備には、価格差以上の価値がある。16インチホイールは、Xはスチール製だがGではアルミに上級化され、ディスプレイオーディオの画面も7インチから8インチに拡大される。
後席の分割可倒機能は4:2:4と倒し方が細かくなり、シート生地も上級化する。ハイブリッドの場合、価格アップは11万円だが、加わる装備は少なくとも15万円に相当する。
従って最も推奨度の高いグレードは、ノーマルエンジンのG(202万円/2WD)とハイブリッドG(239万4000円/2WD)だ。
これにブラインドスポットモニターとリヤクロストラフィックオートブレーキをオプション装着するのが、おすすめの選び方になる。
売却時を考えると最上級グレードのZが有利
そして最上級のZには、Gにオプション設定される18インチアルミホイール(オプション価格は8万3600円)とフルLEDヘッドランプ(同7万1500円)、さらに運転席の電動調節機能などが標準装着される。Gとの価格差は19万円だ。
仮にGを選び、18インチアルミホイールとフルLEDヘッドランプ(オプション価格の合計は15万5100円)を両方とも装着するなら、19万円高くてもこれらが標準装着されるZを選ぶ方が得策だ。Zにはオプション装着できない運転席の電動調節機能など、7万円相当の上級装備も加わるからだ。
数年後に売却する時も、Gに複数のオプションを加えるよりは、標準装着される最上級のZを選ぶ方が好条件を引き出せる。
つまりGとZの選択は、欲しいオプション装備に応じて判断が変わるわけだ。
【画像ギャラリー】すでに内外納車待ち!! なぜ売れているのか? ヤリスベースのコンパクトSUVのヤリスクロスの詳細をチェック!!
コメント
コメントの使い方