現代の新常識 地味だけど革新的技術!! 上手く使えてますか「回生ブレーキ」の秘訣

満充電時の回生ブレーキ

 EVでは使ったエネルギー以上に回生するということはありません。なので、EVの場合は回生ブレーキで充電できないということはないのです。

 ただし、例外的には山の頂上で充電して、そこから下ってくるというようなときには起こるかも知れません。

 高地の宿などに宿泊する際に帰りは下り中心というような状況なら、充電設備があっても必要以上に充電する必要はありません。ハイブリッドやプラグインハイブリッドは、乗り方によっては山の頂上に着いたときにたっぷり充電されているということもあります。

 例えばチャージモードのまま走ったりするとこういう状態になります。EVやハイブリッドでバッテリーが満充電の状態で、回生ブレーキを使ってももう充電することはできません。

 このため、充電できなかった電気エネルギーは熱に変換して大気に捨てないとなりません。

 これは非常に効率が悪いことなので、できれば避けたいものです。そのためにもドライブ計画を立てることは大切なこととなります。

EVやハイブリッド、プラグインハイブリッドなどでは、下り坂は回生のチャンスだが、バッテリー残量によっては回生しない場合もある
EVやハイブリッド、プラグインハイブリッドなどでは、下り坂は回生のチャンスだが、バッテリー残量によっては回生しない場合もある

【画像ギャラリー】少数派で貴重な存在 モーターを搭載しないエンジン車で回生機能を持ったクルマたち

PR:【期間限定】ガソリンが6ヶ月最大7円/L引き ≫

PR:かんたん5分! 自動車保険を今すぐ見積もり ≫

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

クーペスタイルの次期型ハリアーにロータリー搭載CX-3!? 山野哲也&小山美姫の人馬一体企画も掲載のベストカー5.10号発売中!

クーペスタイルの次期型ハリアーにロータリー搭載CX-3!? 山野哲也&小山美姫の人馬一体企画も掲載のベストカー5.10号発売中!

ちわ! フロントバンパーを外してゴソゴソ整備をしていたら近所のちびっ子に指を指され、愛車ともども「顔…