燃費値がいきなり悪化!? 10月1日から導入される新燃費表示「WLTCモード」何が変わる?

■JC08モード燃費がいいクルマほど悪化する!

結局、JC08モードからWLTCモードに変わると、燃費が悪化するのか? 国土交通省と資源エネルギー庁が共同で行っているワーキンググループが発表した資料によると、ハイブリッド車や軽自動車(アイドリングストップ機能付)などの、JC08モード燃費がいいクルマほど、WLTCモード燃費が悪化し、30㎞/L超のクルマでは、5㎞/L以上悪化という結果が出ている。

要因としては、WLTCモードが冷機状態から試験を開始するため、オイル粘度が増加し摩擦損失が増大するためと考えられる。

特にハイブリッド車は、低速時にEV走行するのでより暖気が遅れ、さらに触媒温度を上げるために、エンジン作動時間が増えることで悪化しやすくなる。

またアイドリングストップすることで燃費を稼いでいたクルマも、その時間が短縮されるため燃費が悪化するとのこと。アイドリングストップなどの機能を搭載しないクルマのほうが、相対的によくなることも考えられるそうだ。

JC08モード燃費と実燃費との乖離(かいり)は30〜40%と言われているが、ではこの新しく導入されたWLTCモードは、より実燃費に近づくということなのだろうか?

その一番気になるところを、モータージャーナリストの清水和夫氏に解説してもらった。

■WLTCのほうが燃費がよくなることもある

TEXT/清水和夫

 話題のWLTCだが、実は直接カタログ燃費への関連性はないと考えられる。なぜならば、自動車メーカーがどのようなエンジンを作っているかによって違ってくるからだ。

低負荷の試験よりも、高負荷のモード試験を得意とするエンジンもあるので、WLTCのほうが燃費がよくなることもある。対して、小排気量の軽自動車は厳しくなる。

エンジンの特性によって大きく変わるので、カタログ燃費が実燃費に近づくとは、一概に言えないのだ。
特にプラグインハイブリッド車に関しては、「電気で走る部分の燃費をどう解釈するのか?」という点が日米欧で違うので、結局WLTCを導入したから何が変わるのかといえば、本質的にはあまり変わらないということになる。

むしろ重要なのは、RDE(リアル・ドライビング・エミッション=実路走行排気)で、実際の道で測る燃費値の情報公開がこれから始まる。

こちらも試験方法が決まっていて、どのように走るというのが公表されている。これは台上試験ではなく、公道を実際に走らせるので、こちらのほうが実燃費に近いだろうといわれている。

この燃費はカタログ値とは異なり、JNCAPのように情報公開していくという話になっている。WLTCモードでエミッションの認証を取る時に、ついでに測定された数値がカタログ燃費だが、認証試験での数値ではないのでRDEの燃費値はカタログに載せることはできない。

WLTCになると、あたかも実燃費に近づくのではないかといわれているが、それ以外のずれた走りをすれば、やはり今までと同じくカタログ値とは合わなくなる。

その先にある、RDEのほうが重要になってくるのだ。

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

スプリンターカリブ復活!?G16E搭載のAE86試乗記も!ベストカー12月26日号発売中!!

スプリンターカリブ復活!?G16E搭載のAE86試乗記も!ベストカー12月26日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす!今号もベストカーは寒さに負けず頑張りました!これを見た帰…