狙いすぎたか!? 勇み足だったか!?!? 記憶に残すべき平成の駄作車 6選

超個性的すぎて1代で消滅した日産車

〈日産 ティーノ〉

ティーノ(1998-2003年)/全長4270×全幅1760mmで、3人掛け×2列シートの6人乗りというコンセプトはホンダ エディックスを先取り。だが、混迷期を迎えていた日産を象徴するかのように、僅か4年半余りで消えていった

 ティーノは「快適・快速ハイトワゴン」をコンセプトにした高効率パッケージングのマルチパーパスカーとして世紀末の1998年秋に登場。

 新世代プラットフォームを採用し、全長はサニーより短いが、全幅は1760mmある。ワイドボティを生かして室内幅1500mmを実現し、前席・後席ともに3人がけを可能にした。しかも、前席の中央席と後席は脱着できるようにしている。シートを取り外せば、広大なラゲッジルームが出現する。

 このパッケージング、実はハイブリッド車を意識したものだった。モーターとバッテリーを搭載できるスペースを確保し、2000年春には限定販売ではあったが、ハイブリッド車を投入した。

 が、脱着式の中央席は狭く、窮屈だったし、取り外しも面倒だ。シートそのものも軽くはない。海外ならともかく、日本のユーザーには不評だったのだ。3人がけにも違和感を覚えた。

 アイデアはよかったが、直線的なデザインを好む日産ファンから冷遇されたこともあり、不発に終わって2003年春に生産を打ち切っている。

〈日産 NXクーペ〉

NXクーペ(1990-1994年)/全長4140mm×全幅1680mm、サニーベースのFFクーペ。販売面ではシルビアの後塵を拝す結果となったが、デザインに振ったクーペを商品化するチャレンジ精神には大いに敬意を表したい

 バブル期に開発され、7代目サニーとともに登場したのが日産のNXクーペだ。RZ-1の後継3ドアクーペで、1990年1月に登場している。

 最大の特徴は、アメリカのデザインスタジオが主導した個性的なルックスだ。グリルレスフェイスに、楕円のヘッドライトを組み合わせ、ボディの前後を大きく絞り込んでいる。

 トレンドを先取りした手頃な価格のスペシャルティカーとして送り出したが、期待した女性層までも取り込めず1代限りで消滅。1994年、コンサバなデザインのサニー・ルキノにバトンを託した。

ある意味ホンダらしい? 身内に喰われた迷走ホンダ車

〈ホンダ アスコットイノーバ〉

アスコットイノーバ(1992-1996年)/「アコードをベースとしたアスコットのハードトップ版」で、2L車は5ナンバー、2.3L車は3ナンバー。立ち位置も微妙で浸透しなかったが、スポーティさが身上のホンダらしいチャレンジングな迷車であった

 バブルに踊らされたホンダが、1992年春にプリモ店からデビューさせたのがアスコットイノーバだ。

 アスコットは、ミドルクラスまでしか持っていなかったプリモ店の販売を伸ばすために送り出した4代目アコードの兄弟車である。初代アスコットを販売している最中に、その上級モデルとして投入した。

 メカニズムはアコード/アスコットと同一で、2720mmのロングホイールベースを誇る。違うのはボディデザインだ。低いノーズに6ライトグラフィックのピラードハードトップとした。軽快感のあるルックスで、キャビンも広い。

 また、2Lと2.3Lエンジンに4輪ダブルウイッシュボーンのサスペンションを採用したため、走りも軽やかである。

 スポーティな味わいはジャーナリストから高く評価されたが、スポーティセダンの時代は終わりを告げていたのだろう。デビュー直後からバランス感覚に優れたシビックにユーザーを奪われ、オデッセイが登場した後は販売が一気に落ち込んだ。

 販売力が弱かったことも災いし、日本では鳴かず飛ばずに終わっている。一度もマイナーチェンジしない奇妙な車だった。1996年に寂しく消え、今ではホンダの負の歴史となっている。

〈ホンダ アヴァンシア〉

アヴァンシア(1999-2003年)/先述のオーパのような微妙な立ち位置は、結果的に身内のオデッセイともバッティング。結果的に失敗作となったが、こうした失敗がホンダらしい画期的な商品を生む源泉ともいえる

 ホンダを代表するアコードには、スタイリッシュなステーションワゴンがあった。が、これの上のポジションに、マルチに使えるスポーティなデザインのクロスオーバーカーを投入している。それが1999年秋に送り出したアヴァンシアだ。

 新しい形の上級ファミリーカーで、リムジン並みの広くて快適なインテリアを売りにした。2765mmの長いホイールベースを利して大人5人が楽に移動でき、前席はウォークスルーも可能。また、4人乗った状態でもラゲッジルームにはゴルフバッグが4セット積める。とても広いのだ。

 FF(前輪駆動)車に加え、デュアルポンプ式のリアルタイム4WDも設定するなど、オヤジたちのゴルフ・エクスプレスを狙った。が、セダン派は見向きもしなかったし、ワゴン派も二の足を踏んでいる。

 オデッセイが2代目に移行していたこともあり、ミニバン派もアヴァンシアにはなびかなかった。ちょっと欲張りすぎたのかもしれない。

 中途半端な設計コンセプトが仇となり、2003年に消滅してしまった。

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

トヨタの韋駄天が覚醒する! 6代目NEWスターレットのSCOOP情報をはじめ、BC的らしく高級車を大解剖。さらに日産・ホンダの協業分析、そして日向坂46の富田鈴花さんがベストカーに登場! 新社会人もベテランビジネスマンまで、誰もが楽しめるベストカー5月10日号、好評発売中!