狙いすぎたか!? 勇み足だったか!?!? 記憶に残すべき平成の駄作車 6選

狙いすぎたか!? 勇み足だったか!?!? 記憶に残すべき平成の駄作車 6選

 30年余り続いた「平成」の時代が終わろうとしている。

 この30年間は激動の時代だった。自動車にとっても変換の時代だったと言えるだろう。ハイブリッド車のプリウスやフィットなどの名車も生まれた。その裏で、「こんな車、よく出したなぁ」という奇抜な車や駄作も登場している。

 名車や人気車は多くのメディアに取り上げられ、多くの人々に語り継がれることだろう。一方で奇抜さゆえ短期間で消えた幻の迷車たちは、時代とともに忘れ去られてしまうかもしれない。

 こうした車は、どのモデルにも個性があり、案外買い得感やスタイリッシュさを持つ良い車でもあったが、販売は振るわず、残念ながら後継車を残すことができなかった。

 その偉大なるチャレンジ精神に敬意を表しつつ、記憶に残したい平成の駄作車の足跡をここに記す。

 オーナーの皆さまや開発者、営業マン。車には様々な人々が携わっている。たくさんの想いが詰まった車をこう呼ぶのは忍びないが、本稿では(世の中から比較的にみたら)という意味で、あえて駄作車と呼ばせていただきたい。

文:片岡英明
写真:編集部、NISSAN、HONDA


斬新すぎたクロスオーバーとカローラ伝説を覆したトヨタ車

〈トヨタ オーパ〉

オーパ(2000-2005年)/セダンとミニバン、双方の良さを持つ新規車種という狙ったが、それゆえ如何せん中途半端な存在に。しかし、時代に先駆けた偉大な挑戦車であった

 21世紀を間近に控えた2000年5月に登場したビッグキャビンのコンパクトな2ボックスだ。全長は4250mmと当時のカローラより短いが、ホイールベースは2700mmと長く、キャビンは前席も後席も広い。

 デジタル表示のセンターメーターも進歩的だった。時代に先駆けてセダンとミニバンのクロスオーバー感覚を打ち出したコンパクトカーなのである。

 だが、デザインが奇抜すぎた。パキパキのウエッジシェイプだったが、サイドのウインドウグラフィックは粗削りだし、フロントマスクも無表情だ。リアも車格感が乏しい。インテリアもシンプルで、高級ムードは薄かった。

 後席にはセンターアームレストすら装備されていない。パッケージングも物足りなく感じる。背の高さを立体駐車場に入る高さに抑えたため、性格が中途半端になり、多くの人に魅力を伝えきれなかった。

 モデルライフ後半は、月の販売台数が800台レベルにとどまり、2代目が登場しないまま姿を消している。

〈トヨタ カローラルミオン〉

カローラルミオン(2007-2015年)/ヒット車bBの影響を色濃く残しているが、こちらは3ナンバー車。カローラ伝説を覆してしまったが、カローラの保守的なイメージ打破を狙った、その志には敬意を表したい

「カローラはベストセラーカーで絶対に売れる」という伝説を覆した奇抜な迷車がカローラルミオンだ。

 10代目カローラが登場して1年ほど経った2007年10月に誕生。開発テーマは「カローラらしくないカローラ」で、そのネーミングから分かるようにルーミーなキャビンを売りにしている。「リラックス・イン・スタイル」を具現化するために、四角い箱型デザインを採用し、全幅も1760mmまで広げた。

 カローラのユーザーは保守層が多く、カローラばかりを乗り継ぐユーザーがほとんどだ。だから新しいものをすぐには受け入れない。当時のカローラ党の多くは「小型車サイズを超えた3ナンバー車なんてもってのほかだ」と思っていたのである。

 箱型の2ボックスデザインもクセが強い。ウエストラインを高くして囲まれ感を強めているが、駐車場などでチケットを取り出しにくいし、ワイドボディだから駐車するのにも気を遣った。

 年配の人のなかには、2ボックスデザインに意を唱えるファンも多い。カローラといえば、多くの人がイメージするのはセダンだ。だから、若者受けする2ボックスには食指を動かさなかった。

 シンプルなセンターメーターやインパネシフトに意を唱える頑固なファンも多かったようで、失敗作の烙印を押されている。

次ページは : 超個性的すぎて1代で消滅した日産車

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

不死鳥のごとく蘇る! トヨタS-FR開発計画は再開していた! ドリキンこそレジェンドの土屋圭市さんがトヨタのネオクラシックを一気試乗! GWをより楽しく過ごす情報も満載なベストカー5月26日号、堂々発売中!