バッテリーの劣化は? 買い取り額は? 中古のEVを買っても大丈夫???

バッテリーの劣化は? 買い取り額は? 中古のEVを買っても大丈夫???

  2019年1月、航続距離が100km伸びて500kmとなる日産リーフのハイパフォーマンス版が発表されるもようです。

 となると、航続距離400kmの標準グレードのリーフを手放す人も増えてきて、中古車市場の流通量が増えることが予想されます。

 中古のEVとなれば、やはり一番気になるのは、携帯電話のバッテリーと同じように、バッテリーの劣化です。

 さらに下取り価格が安くなっていないのかも心配です。ハイブリッド車と比べてどうなのでしょうか? そうした中古EV事情をモータージャーナリストの萩原文博氏が解説します。

文/萩原文博
写真/ベストカー編集部


■中古EVは、今が買い時と言えるのか?

現行リーフは2017年10月発売だから、マル1年が経過した。150ps/32.6kgmのモーター、40kWhのリチウムイオンバッテリーを搭載し、航続距離はJC08モードで400km。2019年1月9日、60kWhに容量アップされたバッテリーを搭載し、航続距離が500kmに伸びたハイパフォーマンス版がデビュー予定

 2代目となる現行型の日産リーフが、登場して1年が経過した。2019年1月には航続距離が500kmとなるハイパフォーマンス版が登場する予定になっている。

 また国産車だけでなく、輸入車の電動化が進み、2018年はジャガーからピュアEV(電気自動車)のジャガーI-PACEが登場。2019年にはアウディe-tronが登場する予定といわれている。

 ピュアEVやプラグインハイブリッド車(PHEV)が増加すると、気になるのが急速充電器だが、高速道路のSA/PAをはじめ、日産、三菱の自動車ディーラー。そしてコンビニの駐車場などにも設置され、現在充電スタンド数は普通充電器が約1万4900カ所。急速が約7500カ所とかなり普及しており、不便を感じるシーンは少なくなっている。

 さらにさまざまなサイトでは急速充電器の出力まで掲載されているので、EVのインフラはかなり充実しているように感じる。

 それでは、もうEVは買いだ!と言ってもいいのだろうか。今回はインフラが普及したEVを買うべきか、まだ買わないほうがいいのかを改めて検証してみたいと思う。

■ハイブリッド車は走行距離が少ない=中古車価格が高いということはない!

 まず、リーフをはじめとしたEVを購入するときに気になるのが、搭載しているシステムバッテリーの劣化だ。

 以前、筆者は同様にバッテリーを搭載しているハイブリッド車の中古車について、中古車業界の人に話を聞いたことがあるので、まずこの点から触れたい。

 現在、中古車流通の中心となっているのがオークションである。そのオークション会場で、年式は進んでいるものの走行距離の非常に少ない(例えば、2回目の車検サイクルの5年落ちで走行距離が1万km程度)プリウスやアクアといったハイブリッド車が入札されず余っているという現象があるのだ。

 これまでのガソリン車なら、年式が進んでいるにもかかわらず、走行距離が少ないと高品質車として、価格が高くなる傾向がある。

 しかし、ハイブリッド車では様相が異なっている。その理由はバッテリーだ。年式が進んでいるにも関わらず走行距離が少ないということはハイブリッドシステムのバッテリーが放電させてしまっているケースが多いということになる。

 これはやはりハイブリッドシステムにとっても決してよいことではないし、どのような影響があるのか分からないので、販売店は手を出しづらいということになるそうだ。

次ページは : ■仕入れたEVを自分のところでは整備できない中古車販売店

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす! 愛車がどれだけ部品を交換してもグズり続けて悲しみの編集…