【新事実発覚!!!】なぜ日本では180km/hの速度リミッターが生き残っているのか?

【新事実発覚!!!】なぜ日本では180km/hの速度リミッターが生き残っているのか?

ドイツにはアウトバーンという速度無制限の高速道路があります。一方、日本の最高速度は現在、新東名高速の新静岡IC〜森掛川IC間(静岡県、50.5km)と東北道の花巻南IC〜盛岡南IC間(岩手県、30.6km)の試行区間で設定されている110km/hですが、3月1日からこれらの区間で120km/hに引き上げられます。

世界各国の最高速度(自家用自動車、高速道路)をみると、速度無制限と知られるアウトバーンは速度無制限区間と130km/h区間があります。

続いて最高速度の高い国はポーランドで最高速度140km/h。最高速度130km/hに設定されているのはフランス、イタリア、オランダ、ギリシャ、ルーマニア、ハンガリーです。

最高速度120km/hはポルトガル、トルコ、スペイン。最高速度110km/hはロシア、スウエーデン。イギリスでは最高速度112km/h。アメリカでは65マイル(約104km/h)か70マイル(約112km/h)になる地域が多いですが、テキサス州の一部地域では85マイル(137km/h)となっています。

ここでふと疑問に思うことがありませんか? 速度無制限のドイツを除いて、そのほかの国では最高速度が設定されています。

それなのになぜ、日本車だけが速度リミッターが普通乗用車が180km/h、軽自動車が140km/hになっているのでしょうか?

その昔、キンコン、キンコンと谷田部の高速周回路で、100km/h近くになると、速度リミッターの警告音がよく鳴ったものです。今、そんなクルマはあるのでしょうか?

そこで、今、スピードリミッターは、どうなっているのか? モータージャーナリストの岩尾信哉氏が、日本車メーカーおよび輸入車メーカーを徹底調査、スピードリミッターの今を追います。

文/岩尾信哉
写真/ベストカー編集部 ベストカーWEB編集部


■自工会が回答 「スピードリミッターは規制ではなく、対応」

JARI高速周回路で行われたベストカー本誌での最高速テストの様子

「自主規制とよくいわれますが規制でありません。自動車メーカーが個別に対応するということです」

日本メーカーのスピードリミッターの設定について、こうコメントをしたのは一般社団法人 自動車工業会だ。自工会は日本の自動車メーカーを中心として、自動車関連企業が共同で運営する、自動車業界のまとめ役といえる存在だ。

今回は乗用車両の最高速度制限に関する日本メーカーによる自主規制の起源について問い合わせした。すると、昭和50年に国土交通省が自動車メーカー各社に口頭で内容を通達したとされ、書面等で公式に残されたものではないという。

それでは具体的な速度設定については、どう決められたのか確認すると「高速道路の6%の上り勾配を100km/hの車速を維持するには、平坦路では180km/hで走行可能であることが必要」とされ、同様に軽自動車は140km/hに設定されることになった経緯があるという。

このように、「180km/h、140km/h」の制限をあくまで自主的な「取り組み」と捉えるなら、例外が存在しても決して不自然ではないということを踏まえつつ、話を進めていくことにする。

スピードリミッターの制御に関しては、1980年代に採用が始まった電子制御による燃料噴射と車速センサーを組み合わせて燃料噴射を停止するという、今から考えれば少々乱暴ともいえる速度制限が行われていた時代もあった。現在では機能的にはECUによるスロットルなどを含めたパワートレインの統合制御が基本となる。

後述するトヨタのように、スピードリミッターの制御については、車種ごとに要求性能に合わせて設定を変更するというのがむしろまっとうな対応というべきで、すべてのモデルを“一律”に扱うというのは、各車種の性能に大差がないという見識による少々前時代的とも思える前提に基づいているようで、もはや意味がないように思える。昭和の時代の「取り決め」にいまだに縛られているというのも釈然としない話ではないか。

次ページは : ■「スピードリミッター、普通車180km/h、軽自動車140km/h」へのメーカーの対応を聞いてみた!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

トヨタのエスティマが復活!? 日産はどうなるの? ベストカー1月10日号発売中!!

トヨタのエスティマが復活!? 日産はどうなるの? ベストカー1月10日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、こんにちは! CX-80のディーゼルモデルの仕上がりが想像以上でた…