クラリティPHEVは高い?? BMW i3の先進性は健在?? 最先端技術車を検証

■i3に乗ってみて感じることとは?

ドライバーなど使う人間の使い勝手の部分で「-10点」という採点に。RR的な動きで軽快な印象だ

アクセルペダルを離すと強力な回生ブレーキで後ろから引っ張られるように減速します。馴れてしまえばアクセルペダルの踏み加減だけで速度調節が可能。

街中でもブレーキペダルをほとんど踏むことなく走ることができます。走りは静かで上質感があり、よいです。

モーターの後輪駆動なので、後ろからグイグイ押し出す感覚が気持ちいい。上り坂でも動力性能は2Lエンジン級の感覚。

アクセル操作に対するレスポンスはガソリンエンジンの比ではなく、踏めば瞬時に反応し、トルクがドンと出てくる。

リアがどっしりしていて、フロントが軽快に動くという、スマートの運転感覚に似ています。小回りも効くし、運転していて楽しいです。

細いタイヤですが大径なので接地長が確保されており、充分な横グリップが出ていて、操舵に対しジワリとフロントが反応し、リアはどっしり安定しています。

長手方向に接地面を取っているタイヤなので、操舵に対し接地面がよじれるような動きをします。

そのため初期の応答性はけっしてシャープではないのですが、ジワリとスリップアングルが付き、グリップがスパッと抜けるようなことがなく、とても安定しているのです。

ただ、タイヤのエア圧の管理はシビアだと思います。内圧が下がるとタイヤがよれてしまいます。

車高は高いのですが重心の高さは感じません。バッテリーが低い位置に搭載されているためとても安定しています。

■クラリティPHEVは乗ってどうだ?

エクステリアのパネル合わせの面の処理など細部の仕上げに雑さを感じる。空力性能をもっともっと追求してほしい、とのことで85点

このクルマはタウンスピードだとモーターだけで走行しているのですが、アクセルペダルを大きく踏み込むと、発電量を大きくするためエンジン回転が上昇するので、あたかもエンジンで走っているような感覚になります。

大容量のバッテリーを低い位置に搭載しているため、重心の低さを感じます。ドッシリとした動きです。乗り心地はとてもいいです。

タイヤがちょっとよれる印象です。サスペンションやボディはガッチリとしています。特にボディのリアは頑強。

リアフロアとキャビンが一体となりしっかりしています。サス自体もガッチリとしていて無駄な動きはありません。

操舵に対する反応の遅れはすべてタイヤのヨレが原因。低転がり抵抗のエコタイヤにすると、どうしてもショルダー部をソフトにするため、この部分でのヨレが出てしまうのです。

これは現在の技術ではやむを得ない部分です。このタイヤのソフトさが乗り心地のよさにも繫がっています。

ロードノイズも小さいです。一方サスペンション自体はけっこう固いです。タイヤに合わせたチューニングです。

乗り心地が硬くなることを厭わなければ、スポーツタイヤでも充分に履きこなせる足とボディの底力は持っています。

ピュンピュン走るスポーティなハンドリングになります。1850kgという重たい車体を支えるためには、ガッチリしたボディ剛性と硬いサスペンションが必要なのです。

重さはベンツEクラスやBMW5シリーズ級です。このあたりはとても上手にセットアップしていると思います。

ただ、トータルでのECO、地球環境ということを考えた場合、ここまで重いクルマというのが果たして本当に良いことか? という疑問があります。

このサイズならば1500kg程度が一般的。つまり350kg程度重いわけです。重ければタイヤにもブレーキにも負担がかかるし、製造時や廃却時の資源負担も大きい。

エコロジーは製造から使用、そして廃棄までトータルで評価しなければならない問題だと思います。

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす! 愛車がどれだけ部品を交換してもグズり続けて悲しみの編集…