中央道の渋滞対策2ストライク、三振間近! なぜ愚策が繰り返されるのか?[清水草一の道路ニュース] 2024年4月18日 / ニュース コメントする 3 #清水草一#渋滞#道路ニュース#中央道 クルマと道路は切っても切り離せないもの。交通ジャーナリストの清水草一が、毎回、道路についてわかりやすく解説する当コーナー。今回は慢性的な渋滞が問題となっている中央自動車道について、施された対策とその効果について考察していく。文/清水草一、写真/フォッケウルフ、資料/NEXCO中日本 続きを読む «前へ123次へ» 1 / 3ページ PR:かんたん5分! 自動車保険を今すぐ見積もり ≫ 新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫ コメント 3 Twitter Facebook Hatena LINE
コメント
コメントの使い方ほんと中央自動車道を2車線で作ったバカ政治家の負の遺産だよなぁこれ。
付加車線は緩い流れの時で多くの車が入らずに本線にて前者追従走行をしている時に抜け駆けするまわりの空気が読めない運転者の専用レーンです。正直者がバカを見ないように監視カメラを設置して左側からの追い越し行為を取り締まるなら設置に賛成しても良い。
大賛成です、渋滞箇所での低速車線追加。
あと、「簡易出口」増設も効果的なのではないでしょうか。渋滞名所って「逃げ道無し」のところが多い気がする。首都高のような右出口とかムチャなことやればすぐ出来るでしょ。