自動車保険へ加入する時、補償内容や告知事項を、どう選べばいいか迷ったことはありませんか? 必要以上に補償をかけるとムダな保険料支払いが発生する。保険料のムダを防ぐためのポイントをしっかりと覚えておいて、自動車保険の保険料が、本当に必要な補償に対して支払われているかを、一緒に見直していきましょう!
文:佐々木 亘/写真:ベストカーWebほか
【画像ギャラリー】保険もだけどクルマも悩む!! ファミリーカーに持って来いなオススメ車7選(26枚)画像ギャラリー■運転者の範囲広げすぎてない?
自動車保険では、運転者を「本人限定」「夫婦限定」などと設定することができます。限定範囲が広い方が、より多くの人が運転できる状態ですが、範囲を必要以上に広げすぎると、不要な保険料を支払うことにもつながるのです。
例えば、普段クルマを運転するのが本人と配偶者だけの人が、運転する人の範囲を限定せずに契約すると、年間で数千円の保険料が無駄になっていることもあります。
また、過去に運転者限定を「家族限定」にしていた方は要注意です。2019年の改定で家族限定が廃止され、家族限定を選択していた方は自動車保険更新時に「限定無し」へ変更されて次年度の見積もりが作られています。何も確認せずに更新していた場合、無意識のうちに限定無しを選んでいることがあるかもしれません。
現在のクルマの使用状況を鑑み、本人限定や本人夫婦限定が適用できないか、改めて確認しておきましょう。
【画像ギャラリー】保険もだけどクルマも悩む!! ファミリーカーに持って来いなオススメ車7選(26枚)画像ギャラリー■年齢条件設定では誰がその対象になるのかを理解しておくこと
年齢条件の設定では、同居の家族や別居している未婚の子どもが運転者に含まれるかどうかで、無駄な保険料を支払ってしまうケースが多く見られます。年齢条件を広げすぎると、保険料が数千円〜1万円以上高くなることもあるのです。
年齢条件に当てはまる運転者は、記名被保険者、その配偶者、それらと同居している親族およびそれらとの業務に従事している使用人です。勘違いしやすいのが、別居の未婚の子どもは、年齢条件に該当しないという点。
両親共に50歳、別居の未婚の子が26歳の家族全員が運転するクルマにおける自動車保険での年齢条件は、26歳以上としたくなりますが、実際は35歳以上でも問題無しなのです。(ただし運転者限定は外してください。)
子供の帰省時、家のクルマを使わせるからと、年齢条件を子供に合わせて低く設定することはありませんよ。
【画像ギャラリー】保険もだけどクルマも悩む!! ファミリーカーに持って来いなオススメ車7選(26枚)画像ギャラリー■使い方を決める基準は15日
自動車保険の補償内容を選ぶ際に、クルマの使用目的を「業務」「通勤通学」「日常レジャー」のいずれかで設定することが求められますが、ここでも無駄な保険料を支払ってしまうケースが意外と多くあります。特に「通勤通学」と「日常レジャー」の区別が曖昧な場合に、過剰な補償を選んでしまいがちです。
「通勤通学」と「日常レジャー」の境目は、月の何日、クルマをその用途で使用するか、という点です。通勤通学に平均月15日以上使っていれば、使用目的は通勤通学を設定します。これ以下なら日常レジャーでOKです。
また、通勤通学使用と業務使用の違いにも注意が必要です。特に、個人所有のクルマをレジャーや通勤に使用しながら、さらに仕事でも使用する機会が多い場合、「業務使用」としなければならない場合があります。
業務使用に設定すると最も保険料が高くなるため、できるだけ避けたい設定ではありますが、明らかな業務使用時(配達や外商で日常的にマイカーを使っている場合)で、業務中に事故を起こしたとき、使用目的が通勤通学になっていると、補償が受けられないケースも出てきます。ここには注意をしておきましょう。
実際の使い方にピッタリ合った補償を選べば無駄な保険料を大幅に減らせます。しっかりした補償で快適なカーライフも楽しめるはず。今こそ保険内容を見直して、節約と安心を手に入れましょう。
【画像ギャラリー】保険もだけどクルマも悩む!! ファミリーカーに持って来いなオススメ車7選(26枚)画像ギャラリー
コメント
コメントの使い方