■上位陣はみんなYOKOHAMA
RX-8にはパワーがない。だからタイヤとそれを受け止めるサスペンションは特に重要だ。今回の挑戦で一番タイムに効いたのはタイヤだった。最初から「分切りを目指すならYOKOHAMAのA050(Sタイヤ)のG/Sコンパウンドだ」と決めていた。
実際、タイムアタックの上位陣はみんなYOKOHAMAのA050を装着している。
RX-8の場合、G/Sコンパウンドだと約2周、全開でタイムアタック出来る。1周だけだと辛い。今回初めてSタイヤを使ってみたら、もう圧倒的なグリップ、裏切られる感じがまったくしない安定した挙動。すべてが異次元だった。
また、Used(一度タイムアタックに使用したタイヤ)でも再び安定して使えるのが嬉しい。DKC※するとUsedでもそれほどグリップが落ちずにまた使える。練習も含めて何度も使えるのがお財布に優しい。新品時しか性能が出ないタイヤと違い、経済的なことも、A050を選んだ理由だ。(※DKC:電動カンナクラブの略。電動カンナでタイヤの表面を削って、なめらかにして再使用する)
タイムアタックのためにSタイヤを作り続けてくれるYOKOHAMAにも感謝したい。世間一般から見ると小さなマーケットだろうけど、このタイヤをずっと作り続けてくれているおかげで、我々はタイムアタックが楽しめる。モータースポーツを支えるって、気概がないと続けられないことだよなって思う。ありがとうございます。
コメント
コメントの使い方うーん、分切りするようなRX-8はもはやRX-8ではないと思うな。
見た目は走りそうなくせに、全くパワーもないし、どうにもならない
なんちゃってスポーツカー、それがRX-8の最大の特徴なのに。
そもそも、サイドポートにしたりとか、そういう改造も含めてOKなら、
ウチの近所にエンジンがRX-7からの移植というRX-8が公道を走ってるよ。
そっちの方が明らかに速いし、内装もちゃんとあるよ。