独走ハスラーに仇敵出現 SUV界の超新星 新型タフトの長所と短所

タフトのベストグレードはG、Gターボがおススメ!

 以上のようにタフトでは、NAエンジンのGと、Gターボが買い得な推奨グレードになる。

 もちろん価格の面ではGとなるが、販売店で両グレードを試乗して、自宅付近の登り坂などを走り、NAエンジンとターボの選択を判断したい。

 またNAエンジンのGに、運転支援機能を4万4000円でオプション装着するなら、これを標準装着したGターボをお薦めしたい。

 運転支援機能を装着するユーザーは、高速道路やバイパスを走る機会も多いだろう。そうなると動力性能に余裕のあるターボのメリットが際立つ。ターボと運転支援機能は親和性が高い。

新型タフトの長所と短所は?

スズキハスラーは136万5100~174万6800円
スズキハスラーは136万5100~174万6800円

 このようにタフトは、GとGターボを中心に装備を充実させて価格を割安に抑えた。この背景にあるのは、ライバル車のハスラーに向けた対抗策だ。

 ベーシックなタフトXの価格は、ハスラーハイブリッドG(2WDの価格は136万5100円)に比べて約1万円安い。この価格で、タフトはハスラーが装着しないLEDヘッドランプ(ハスラーはハロゲン)やスカイフィールトップを採用した。

 中級のタフトGは、ハスラーハイブリッドX(151万8000円)に比べて3万3000円安い。この価格で先進装備のアダプティブドライビングビームなどが加わる。

 同様にタフトGターボの価格も、ハスラーハイブリッドXターボに比べて、わずか6600円だが安い。タフトの3グレードは、すべてハスラーに照準を合わせて割安感を強調している。

 ここまでタフトが装備と価格でハスラーを意識する背景には、3つの理由がある。まずはタフトの外観や内装など、商品の特徴がハスラーに似ていることだ。典型的なライバル車だから、当然に競争相手を意識する。

 2つ目の理由は、タフトが後から発売されたのに(初代ハスラーの発売は2014年、2代目も2020年初頭)、タフトの一部機能が現行ハスラーに比べて劣ることだ。使い勝手に最も大きく影響するのは、後席のシートアレンジだろう。

 ハスラーの後席には、前後スライドと、背もたれを前側に倒すと座面も連動して下がる機能が採用される。

 後者の採用で、床の低い平らな荷室に変更することも可能だ。しかも後席の前後スライドと座面の昇降機能は左右独立式だから、スズキスペーシアやダイハツタントといったスーパーハイトワゴンと同様のアレンジを備える。

 ところがタフトでは、これらがすべて採用されない。後席は背もたれが単純に前側に倒れるだけだ。発売から5年以上を経過した現行ムーヴと比べても、タフトのシートアレンジは劣っている。

 特に後席がスライドしないことは残念。チャイルドシートを装着した時に後席が前寄りにスライドすれば、運転席に座る親との間隔が縮まり、信号待ちの時などに子供をケアしやすい。

 また前寄りにスライドすることで、後席の後ろ側の荷室も広がり、ベビーカーなども積みやすい。後席がスライドしないタフトでは、このメリットが得られない。

 新型タフトは、フラットな床面を持ったガンガン使えるスペースや汚れを苦にしない樹脂製シートバック、そして前席上のルーフ部をガラス製トップにしたスカイフィールトップなどが装備されている通り、クロスオーバーSUVとしてのキャラクターに特化されているのだ。

新型タフトの後席はフルフラットになり、シートバックは汚れにくい樹脂カバード仕様でラゲッジスペースもデッキボードも樹脂製の素材を使用するなど、アウトドア的な使い方は素晴らしいが、後席のスライド機構がないのがマイナスか
新型タフトの後席はフルフラットになり、シートバックは汚れにくい樹脂カバード仕様でラゲッジスペースもデッキボードも樹脂製の素材を使用するなど、アウトドア的な使い方は素晴らしいが、後席のスライド機構がないのがマイナスか
全車標準装備となるスカイフィールトップは、スーパーUV&IRカットガラスが使用されているので、夏場の日中に開けていても暑さは感じにくいという
全車標準装備となるスカイフィールトップは、スーパーUV&IRカットガラスが使用されているので、夏場の日中に開けていても暑さは感じにくいという

 タフトはエンジンの機能も見劣りする。ハスラーはマイルドハイブリッドだから、モーター機能付き発電機を搭載して、減速時の発電、アイドリングストップ後の再始動、エンジン駆動の支援を行う。

 アイドリングストップ後の再始動はベルト駆動で行うため、ノイズが小さく、頻繁なエンジン停止も可能になった。

 これらの相乗効果で、ハスラーのWLTCモード燃費は、ノーマルエンジンが25km/L、ターボは22.6km/Lだ。タフトの20.5km/L・20.2km/Lよりも優れている。

 このほかハスラーは、4WD仕様に滑りやすい下り坂を安定して走破できるヒルディセントコントロールなどを装着した。タフトもグリップサポート制御を備えるが、ハスラーほど悪路指向ではない。

 その代わりハスラー4WDの価格は、2WDに比べて13万4200円高いが、タフトは12万6500円に抑えた。タフトはすべておいて、機能の割に価格を安く抑えてハスラーに対抗している。

 タフトがハスラーを強く意識する3つ目の理由は、ダイハツとスズキの販売合戦だ。最近の軽自動車販売は、一貫してダイハツが1位、スズキは2位だが、2020年は接戦になっている。

 2020年1~5月の軽自動車累計販売台数は、ダイハツが20万3486台、スズキは19万8715台だ。ダイハツが1位だが、スズキとの差はわずか4771台だから、今後の販売動向次第でスズキが1位になることも考えられる。

 しかも初代ハスラーが発売されて売れ行きを伸ばした2014年は、スズキが暦年で1位になった。この時には両メーカーの販売会社が在庫車を大量に届け出して、販売台数を粉飾することまで行われた。

 そのために中古車市場の価格とユーザーの売却額(リセールバリュー)が下落して、いい換えれば軽自動車の資産価値を下げてしまった。

 2020年も2014年と同様、1月に新型ハスラーが発売され、2019年に登場したタントは売れ行きが伸び悩んで格安な特別仕様車を追加する事態に陥っている。

 このままではダイハツの軽自動車販売が、2014年と同じく再び2位に転落しかねない。

 こういった事情もあり、タフトの装備と価格が設定された。つまりタフトの割安な価格は、ダイハツの置かれた辛い現状の象徴だ。

次ページは : ダイハツの営業マンに新型タフトの反響を聞いた

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

不死鳥のごとく蘇る! トヨタS-FR開発計画は再開していた! ドリキンこそレジェンドの土屋圭市さんがトヨタのネオクラシックを一気試乗! GWをより楽しく過ごす情報も満載なベストカー5月26日号、堂々発売中!