今年で設立113年を迎え、自動車メーカーとしては日本で最も長い歴史を持つダイハツ。そのダイハツの最初のヒット作となったのが軽三輪車のミゼットだ。商店などの間で人気を博し、その後も数々のスモールカーを発売。1960年代はコンパーノ、またトヨタとの提携によってコンソルテベルリーナなど小型車が誕生。1970年代には初代シャレードがデビューした。
近年もタント・ロッキー・タフトなどのヒット作が生まれ勢いに乗るダイハツ。そんな113年の長い歴史のなかから、あえて20台、「殿堂入り」のクルマを選ぶとしたら?
まずは総合ランキングの1位〜10位を、ついで、総合ランキングの元となった、松田秀士・片岡英明・国沢光宏・岡本幸一郎4人の評論家による総評と個別ランキングとを見ていこう。総合11位〜20位については、その車名を含め画像ギャラリーを御覧いただきたい。
ミゼットからシャレード そしてタント…。歴代モデルから殿堂入りするのはどれだ?
【画像ギャラリー】ダイハツ 日本人の生活に寄り添い重ねた113年! “殿堂入り”にふさわしき20車たちをギャラリーでチェック!!!
※本稿は2020年7月のものです。4氏の選んだ10車をF1ポイント方式(1位25点、2位18点、3位15点、4位12点、5位10点、6位8点、7位6点、8位4点、9位2点、10位1点)で採点。同点、同順位車が出た場合は、編集部がそのなかでの順位を決定した。
選出・文:松田秀士、片岡英明、国沢光宏、岡本幸一郎、ベストカー編集部/写真:DAIHATSU、ベストカー編集部
初出:『ベストカー』 2020年8月26日号
■1位 初代ミゼット(1957年)
●ミゼットはダイハツの原点のひとつ
1957年に登場した軽三輪トラック/ライトバン「ミゼット」。デビュー当初に発売されたのはバーハンドル採用のドアもないDK型などで、1959年には丸ハンドル仕様のMP型(右写真)も登場。使いやすさや経済性のよさで人気を集め、商店や小口配送業者の間で大ヒット。インドネシアやタイなどの海外にも輸出され、日本以外の人々の暮らしも支えた。
■2位 コンパーノスパイダー(1965年)
コンパーノベルリーナのオープン仕様。1964年に東京モーターショーに出品され、1965年に発売。エンジンはツインキャプ採用の1L直4OHVを搭載。
■3位 フェローバギー(1970年)
100台限定で発売されたダイハツのバギーカー。商用車のシャシーをベースに、空冷の356cc2気筒エンジンを搭載。FRP製ボディを採用した。
■4位 初代コペン(2002年)
軽自動車初の電動開閉式ルーフを採用した2シーターオープンスポーツ。659ccの直4ターボを搭載し、駆動方式はFF。2012年まで生産された。
■5位 2代目シャレード(1983年)
ヒットした初代の設計思想をより発展させ、1983年に登場した2代目。エンジンラインナップが豊富で1L直3のディーゼルターボも設定された。
■6位 初代タント(2003年)
ハイトワゴンより背が高い、全高1700mm超の「軽スーパーハイトワゴン」という、現在一番人気の新ジャンル軽自動車を確立したのが初代タント。
コメント
コメントの使い方