クルマがモデルチェンジを果たす際、誰もが注目し期待するのが、デザインがどのように、どれだけ変わったか、だろう。
しかしこれは本当に難しい問題だ。新たなモデルを生み出す側としては、前モデル(あるいはそれより先代)のイメージを損なわないよう継承しつつ、新しい部分も見せなければならない。
結果、あまりの変わらなさに「大丈夫か??」なんて声が飛び出したりもすれば、三菱デリカD:5のようにマイナーチェンジながら大胆に変貌を遂げしかもウケがいい、なんてケースだってある。
ここでは、そんなデザイン面での「いいモデルチェンジ・うーんなモデルチェンジ」について考えてみたい。
【画像ギャラリー】人気現行モデルから物議を醸した名車まで モデルチェンジの変遷を写真でみる
※本稿は2020年8月のものです
文/ベストカー編集部、写真/ベストカー編集部 ほか
初出:『ベストカー』 2020年9月10日号
■「代わり映えがしない」は悪なのか
せっかくフルモデルチェンジしたのに、「なんかあんまり変わり映えしないな~」って思っちゃうクルマがある。
最近だとハスラー。よく見りゃサイドのリア回りやら違うんだけど、パッと見た印象がそっくり。もちろん、それが狙いってことはわかっちゃいるけど……。
N-BOXやタントもパッと見、ほとんど「間違い探し」ですよ、実際。
ディテールは違っているし、むしろ「見た目の印象を変えずに新しさを出す」のって、デザイナーとしてはものすごく大変で、腕の見せどころなんだろうけど、乗り換えようかと迷うユーザーにしてみれば、「うーん、新味がない!」って思っちゃう。
そんなモデルチェンジを「キープコンセプト」なんていうけれど、ここでいうコンセプトはデザインコンセプトのこと。
いっぽう、車両コンセプト自体は「キープコンセプト」ながら、ガラリとデザインを変化させてくるクルマもある。マーチなんかそのパターンの代表格だ。
マーチ、1世代のライフが10年程度と長いこともあるんだろうけど、各世代、見た目の連続性を感じさせない。
コンパクトハッチバックという基本コンセプトは維持しながら、毎度モデルチェンジのたびに先代のイメージを打ち消すかのようにガラリと雰囲気を変えてくるのはお見事だ。
コメント
コメントの使い方