フェラーリといえば「跳ね馬」!多くのロゴマークに動物が採用されている理由

フェラーリといえば「跳ね馬」!多くのロゴマークに動物が採用されている理由

 フェラーリ、ランボルギーニ、プジョーなど、世界の多くの自動車メーカーが、エンブレムのモチーフに動物を採用している。動物が採用されることは特段おかしなことではないが、自動車メーカーのエンブレムは、異常に「動物率」が高い。

 自動車メーカーのエンブレムには、なぜ動物が使用されることが多いのか。自動車メーカーのエンブレムの歴史を振り返りつつ、動物がモチーフになっている背景について紐解いていく。

文:エムスリープロダクション/立花義人
アイキャッチ写真:Adobe Stock_Mathias Weil
写真:Ferrari、Lamborghini、Peugeot、JAGUAR、Porsche、Alfa Romeo、ABARTH、TOYOTA、SUZUKI

【画像ギャラリー】こんなにたくさんある!! 動物のエンブレムが採用されているメーカーやクルマ


フェラーリの跳ね馬は「騎兵隊が駆る馬」がルーツ

 自動車と動物には「移動する」という共通の特徴がある。疾走する馬やしなやかな体躯のジャガー、威厳のある存在感のライオンなど、万国共通のイメージをクルマに投影させることで、車に対してあたかも血の通った生き物であるかのような佇まいと生命感を与えることができるのだ。

 例えば、黄色の背景に後ろ足で立ち上がる黒い馬、「跳ね馬」と呼ばれるエンブレムを採用するフェラーリ。まさにスーパーカーにふさわしい気品とプレステージ性を備えたエンブレムであるが、これは創業者のエンツォ・フェラーリが創作したものではない。

「跳ね馬」と呼ばれるフェラーリのエンブレム(PHOTO:Adobe Stock_Mathias Weil)
「跳ね馬」と呼ばれるフェラーリのエンブレム(PHOTO:Adobe Stock_Mathias Weil)

 フェラーリのエンブレムは、イタリアの戦闘機パイロット、フランチェスコ・バラッカが自身の乗る機体に貼り付けていた、騎兵隊が駆る馬(当時まだ空軍は存在せず、航空部隊は騎兵隊の一部であった)をルーツとするシンボルマークに由来しているのだ。

 彼の戦死から5年後の1923年、当時のレースで優勝したフェラーリに、バラッカの母親が「フェラーリ、私の息子の跳ね馬をあなたの車に乗せてあげてください。それはあなたに幸運をもたらすでしょう。」と言ったとされている。フェラーリはこの申し出に応え、1932年、ベルギーのスパ24時間レースに参戦した二台のマシンに跳ね馬のエンブレムを取り付けた。

「跳ね馬」は、フェラーリの躍動感のあるフォルムにぴったりだ
「跳ね馬」は、フェラーリの躍動感のあるフォルムにぴったりだ

 バラッカはその輝かしい戦績からイタリア空軍の英雄と讃えられた人物だった。彼の両親はその息子の記憶を引き継ぐために、レースで優勝したエンツォ・フェラーリに託したのだ。

 モーターレースでの活躍やスーパーカーの開発など、その後のフェラーリの歴史や高尚なブランド力については多くの方が知るところだ。力強く走ることや気品あふれる佇まい、躍動感のある美しいフォルムなど、「跳ね馬」に人が抱くイメージが、そのままフェラーリのブランド力として見事に生かされている。

 レースで勝つことに情熱を注いだエンツォ・フェラーリの思いを象徴するのに、ぴったりの動物であったと言えよう。

もはや「跳ね馬」あってこそのフェラーリだ
もはや「跳ね馬」あってこそのフェラーリだ

次ページは : 「トラクター」のイメージを逆手にとったランボルギーニ

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす! 愛車がどれだけ部品を交換してもグズり続けて悲しみの編集…