日産が電動化へフル加速! 世界初公開した4台のEVコンセプトが凄い!!!

日産が電動化へフル加速! 世界初公開した4台のEVコンセプトが凄い!!!

 2021年11月29日、日産自動車は、電動化を戦略の中核とし、移動と社会の可能性を広げるワクワクするクルマと技術を提供することを目標とした長期ビジョン「Nissan Ambition 2030」を発表した

 具体的な中身としては、今後5年間で約2兆円を投資し、2030年度までにEV15車種を含む23車種のワクワクする新型電動車を投入。グローバルで電動車の割合を50%以上に拡大、2028年度までに自社開発の全個体電池を搭載したEVを発売という、EVを含む電動化に向けてフル加速していくことを表明した。

 ここでは長期ビジョン「Nissan Ambition 2030」の概略とともに、突如発表されたEVコンセプトに迫ってみたい。

文/ベストカーweb編集部
写真/日産

【画像ギャラリー】日産がワクワクするEVを発表! こんなEVスポーツ、SUV、ピックアップトラックを待っていた!(28枚)画像ギャラリー

■日産がなぜここで長期ビジョンを発表したのか?

日産自動車兼最高経営責任者の内田誠氏(右)と日産自動車最高執行責任者のアシュワニ・グプタ氏(左)
日産自動車兼最高経営責任者の内田誠氏(右)と日産自動車最高執行責任者のアシュワニ・グプタ氏(左)

 日産自動車社長兼最高経営責任者の内田誠氏は”Nissan Ambition 2030”オンライン説明会の冒頭でこのように述べた。

 「今日、私たちが、なぜここで、日産の未来に向けたビジョンを発表するのか。それは、事業構造改革”Nissan NEXT”が着実に進展するなかで、事業の再生から未来の創造へと、ギアをシフトする時が来たからです。

 これからも私たち日産は、人々の生活を豊かにするためにイノベーションをドライブし、新しい未来を切り拓くために、これまでにも増して、全力で取り組んでまいります。

 ”Nissan Ambition 2030”は、世界中の社員にとって、これから10 年をかけて日産が進んでいく方向を示す羅針盤となるものです。過去の過ちを胸に刻み、日々、企業文化の改革に取り組んでいる私たち日産にとって、この長期ビジョンは、大変重要な意味を持ちます」。

 日産が発表した”Nissan Ambition 2030”内容は実に多岐にわたるので、要約すると以下の通りになる。

●今後5 年間で約2 兆円を投資し、電動化を加速
●2030 年度までに電気自動車15 車種を含む23 車種のワクワクする新型電動車を投入し、グローバルの電動車のモデルミックスを50%以上へ拡大
●全固体電池を2028 年度に市場投入

 日産はこれまで、車両、バッテリー、充電器の開発、並びに、それぞれの生産などを含め、電動化技術に対して、約1兆円の投資を行ってきたが、さらに今後5年間で、さらに約2兆円を投資し、電動化を加速していく。

 そして、2030年度までに15車種のEVを含む、23車種の電動車を導入し、ニッサン、インフィニティ両ブランド合わせてグローバルでの電動車のモデルミックスを50%以上にすることを目指している。

 この目標達成に向け、2026 年度までにEV とe-POWER 搭載車を合わせて20 車種導入し、各主要市場における電動車の販売比率を各地域別に以下のように目標達成を掲げている。

 ヨーロッパにおいては、主な乗用車をすべて電動化し、電動車の販売比率を75%以上へと引き上げる。

 日本においては、電動車の販売比率を55%以上とする。中国においては、主力商品の電動化をさらに推進し、電動車の販売比率を40%以上とする。そしてアメリカでは、電動化を加速し、2030年にEV の販売比率を40%以上とすることを目指している。

 さらに、2028 年度までに自社開発の全固体電池(ASSB)を搭載したEV を市場投入することを目指し、2024 年度までに同社の横浜工場内にパイロット生産ラインを導入するという。つまり国内の横浜工場で全個体電池を生産するということだ。

 この全個体電池というのは、従来の液体電解質から個体電解質に置き換えたもので、リチウムイオン電池と比較して約2倍のエネルギー密度を持ち、安全かつ充電期間の短縮や航続距離が飛躍的に伸びることから、夢の電池といわれている。

 2021年9月、トヨタが2020年代前半に全個体電池をハイブリッドに採用することを明らかにしている(寿命の短さが課題でEVに搭載するには時期尚早という判断)。

 そのほか、ホンダが2021年度から実証ラインにて全個体電池の生産を着手し、2020年後半に量産モデルに搭載することを目指しており、VWやストランティス、メルセデスベンツも全個体電池を手がけるスタートアップ企業に投資するなど各社の競争が激化、来たる2030年までには全個体電池時代がやってきそうだ。

 そんな状況のなか、このタイミングで日産が全個体電池採用計画を発表したのは、やはりEVの先駆者として存在感を示したかったに違いない。

 リチウムイオン電池の技術についても、さらに進化させ、コバルトフリー技術を採用することで、2028 年度までに1kWh あたりのコストを第2世代のリーフと比較し、現在と比べ65%削減するという。

 また、充電時間を3分の1 に短縮。全個体電池のコストは、2028 年度に1kWh あたり75ドル、その後、EVとガソリン車のコストを同等レベルにするため、65 ドルまで低減していくことを目指している。

 日産は、需要、及び市場のEV の台数の増加に対応し、グローバルな電池供給体制を確立していき、具体的にはパートナーと協力し、2026 年度までにグローバルな電池生産能力を52GWh、2030年度までに130GWh へと引き上げる予定。

 EVのパワートレインについては、パートナーであるジヤトコとともに、主要部品を統合し、軽量化と効率向上を実現する技術開発を進め、2026年までに2019年の第2世代リーフと比較して、30%のコスト削減を目指すという。

次ページは : ■EVコンセプトカーを4台公開!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

マツダ6、実は水面下で開発が続いていた!? 注目新車情報、グッズが当たるアンケートも展開「ベストカー4月26日号」

マツダ6、実は水面下で開発が続いていた!? 注目新車情報、グッズが当たるアンケートも展開「ベストカー4月26日号」

終売が報じられたマツダ6はこのまま終わるのか? 否!! 次期型は和製BMW3シリーズといえるような魅力度を増して帰ってくる!? 注目情報マシマシなベストカー4月26日号、発売中!