これまで日本にはたくさんのクルマが生まれては消えていった。そのなかには、「珍車」などと呼ばれ、現代でも面白おかしく語られているモデルもある。しかし、それらのクルマが試金石となったことで、数々の名車が生まれたと言っても過言ではない。
当連載では、これら「珍車」と呼ばれた伝説のクルマや技術などをピックアップし、その特徴を解説しつつ、日本の自動車文化を豊かにしてくれたことへの感謝と「愛」を語っていく。まず第一回目となる今回は、トヨタ iQについて紹介していこう。
文/フォッケウルフ、写真/トヨタ
満を持して新型レヴォーグ登場か!? レクサスV8特集も掲載のベストカー8.10号発売中
ベストカー8.10号 特別定価 590円 こんちゃ!連日の暑さを楽しもうと思い、今月は箱根ターンパイ…
コメント
コメントの使い方世界はもとより日本でウケなかったのは「軽四」の存在も大きかったのかも知れない
スズキツインも紹介してほしいです。
これ1.3Lにして高評価を得たんだよね。乗り心地とか安定性とか。
中古車市場にも1.3は見掛けない。